INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前堀内 寛仁 ( ほりうち かんにん, Kannin Horiuchi ) 著 (高野山大学教授)
タイトル仏典の音訳語について
タイトル読みぶってんのおんやくごについて
サブタイトル
タイトル(欧文)Transliterations in Buddhish Scriptares
サブタイトル(欧文)
該当ページ1-22(R)
媒体名 密教文化
媒体名欧文 The Mikkyō Bunka
通号 41/42
編者 高野山大学内 密教研究会
発行日1958-11-10
発行者高野山出版社
発行地高野山
本文
INBUDS IDIB00015699A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  分野   仏教語学 中国仏教 (分野) 道安 (人物) buddhaguhya (人物)
  人物   buddhaguhya 竜樹 仏教語学 (分野) 竜樹 (人物) インド仏教 (分野) 世親 (人物) 中論 (文献) 曇鸞 (人物) 中観派 (分野) 中観 (分野) 親鸞 (人物) 天親 (人物)
  文献   大日経 大智度論 大日経疏 仏地経論 理趣釈 金剛頂経 (文献) 大日経疏 (文献) 密教 (分野) 空海 (人物) 即身成仏義 (文献) 華厳経 (文献) 法華経 (文献) インド密教 (分野) 十住毘婆沙論 (文献) 中論 (文献) 倶舎論 (文献) 大品般若経 (文献) 涅槃経 (文献) 往生論註 (文献) 大日経 (文献) 大日経義釈 (文献) 大日経広釈 (文献) 十住心論 (文献) 大智度論 (文献) 成唯識論 (文献) 大乗荘厳経論 (文献) 玄奘 (人物) 瑜伽師地論 (文献) 仏地経 (文献) 宝性論 (文献) 解深密経 (文献) 草木非情成仏事 (文献) 理趣経 (文献) 五秘密儀軌 (文献) 瑜祇経 (文献) 理趣広経 (文献) 菩提心論 (文献) 曼荼羅 (術語) 五大明王像 (術語)
  術語   音訳語 pra vi abhi 接頭辞 薄伽梵 bhaga 阿羅漢 音韻 (術語) 新訳 (術語) 意訳 (術語) 真諦訳起信論 (文献) 漢訳語 (術語) 理趣釈 (文献) pra (術語) 音訳語 (術語) vi (術語) abhi (術語) 接頭辞 (術語) 薄伽梵 (術語) 敬意命令辞 (術語) 形容詞連用形原形 (術語) 餓鬼 (術語) 一水三見 (術語) bhaga (術語) ヴィシュヌ神 (術語) プラーナ (術語) liṅga (術語) 月輪 (術語) 三解脱門 (術語) saṃdhibhāṣa (術語) 阿羅漢 (術語) oṃ (術語) 如来 (術語) Kathāvatthu (文献) 在家 (術語) 説一切有部 (術語) 正等覚者 (術語) 五百羅漢 (術語) 羅漢信仰 (術語) 解脱 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage