INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前三崎 良周 ( みさき りょうしゅう, Ryoshu Misaki ) 著 (早稲田大学助教授)
タイトル慈鎮和尚の仏眼信仰
タイトル読みじちんかしょうのぶつげんしんこう
サブタイトル
タイトル(欧文)On Jichin-Kasho's Faith in Buddha-Locanā
サブタイトル(欧文)
該当ページ61-76(R)
媒体名 密教文化
媒体名欧文 The Mikkyō Bunka
通号 69/70
特集・テーマ 大山公淳教授頌寿記念論集(上)
編者 高野山大学内 密教研究会
発行日1964-11-30
発行者高野山出版社
発行地高野山
本文
INBUDS IDIB00015817A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  分野   日本密教 天台宗 日本 (地域) 真言宗 (分野) 弘法大師 (人物) 平安時代 (時代) 空海 (人物) 日本仏教 (分野) 天台宗 (分野) 中国密教 (分野) 中国仏教 (分野) 智顗 (人物) 最澄 (人物) 伝教大師最澄 (人物)
  人物   慈円 日本仏教 (分野) 愚管抄 (文献) 法然 (人物) 天台宗 (分野) 西行 (人物) 日蓮 (人物) 道元 (人物) 日本文学 (分野)
  文献   夢想記 瑜祇経 菩提場経 毘逝 教時問答 阿娑縛抄 慈円 (人物) 教学 (術語) 法然 (人物) 法然上人御夢想記 (文献) 雑々抄 (文献) 身延山伽藍記 (文献) 瑜祇経 (文献) インド学仏教学研究 (文献) 空海 (人物) 教時問答 (文献) 理趣釈 (文献) 不空 (人物) 両部不二 (術語) 東密 (分野) 瑜伽 (術語) 命息 (術語) 金剛頂経 (文献) 一字頂輪王経 (文献) 毘逝 (文献) 菩提場経 (文献) 夢想記 (文献) 太神宮諸雑事記 (文献) 安然 (人物) 大日経義釈 (文献) 菩提心義抄 (文献) 金剛頂経疏 (文献) 講演法華儀 (文献) 法華玄義 (文献) 円仁 (人物) 普通広釈 (文献) 法華経 (文献) 承澄 (人物) 曼殊院本阿娑縛抄 (文献) 日本密教 (分野) 門葉記 (文献) 長宴 (人物) 菩提心論 (文献) 図像学 (分野)
  術語   仏眼 一字金輪 交会 神璽 宝剣 三部三昧耶 仏母 (術語) 法眼 (術語) 禅観 (術語) 観心 (術語) Sphuṭārthā (文献) 天眼 (術語) 阿娑縛抄 (文献) 一字金輪 (術語) 回峰行 (術語) 潅頂 (術語) 仏眼 (術語) 交会 (術語) 四智讃 (術語) 礼拝 (術語) 神璽 (術語) 宝剣 (術語) 天皇即位法 (術語) 三種神器 (術語) 三部三昧耶 (術語) 竜女 (術語) 両部大法 (術語) 被甲護身 (術語) 三部被甲 (術語) 東密 (術語) 胎蔵部 (術語) 台密 (術語) 三昧耶戒 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage