INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前野口 善敬 ( のぐち よしたか, Yoshitaka Noguchi ) 著 (東洋大学東洋学研究所客員研究員)
タイトル雲棲袾宏の評価をめぐって
タイトル読みうんせいしゅこうのひょうかをめぐって
サブタイトル
タイトル(欧文)On the Valuation of Yun-qi zhu-hong 雲棲袾宏
サブタイトル(欧文)
該当ページ1-27(R)
媒体名 花園大学国際禅学研究所論叢
媒体名欧文 ANNUAL REPORT of the INTERNATIONAL RESEARCH INSTITUTE FOR ZEN BUDDHISM
通号 2
ISSN 1880-7925
編者 花園大学国際禅学研究所
発行日2007-03-31
発行者花園大学国際禅学研究所
発行地京都
本文あり
INBUDS IDIB00163053A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   中国 日本 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代) 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  分野   中国仏教 禅宗 浄土宗 華厳宗 中国 (地域) 浄土教 (分野) 禅宗 (分野) 唐代 (時代) 天台宗 (分野) 日本仏教 (分野) 華厳宗 (分野) インド仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 曹洞宗 (分野) 日本 (地域) 道元 (人物) 鎌倉時代 (時代) 仏教 (分野) 法然 (人物) 浄土真宗 (分野) 仏教史 (分野) 江戸時代 (時代) 法蔵 (人物) 明恵 (人物) 智儼 (人物) 朝鮮仏教 (分野)
  人物   雲棲袾宏 白隠慧鶴 徧融真円 紫柏真可 (人物) 中国仏教 (分野) 浄土教 (分野) 憨山徳清 (人物) 藕益智旭 (人物) 禅宗 (分野) 禅宗史 (分野) 耶律楚材 (人物) 臨済宗 (分野) 鈴木正三 (人物) 白隠 (人物) 宗峰妙超 (人物) 東嶺円慈 (人物) 盤珪永琢 (人物) 正法眼蔵 (文献) 雲棲袾宏 (人物) 清涼澄観 (人物)
  文献   禅関策進 壁生草 補続高僧伝 雲棲法彙 十牛図 (文献) 弥陀経要解 (文献) 白隠慧鶴 (人物) 念仏禅 (術語) (分野) 印光文鈔 (文献) 混合経 (文献) 袾宏 (人物) 於仁安佐美 (文献) お多福女郎粉引歌 (文献) ちりちり草 (文献) 八重葎の異本 (術語) 八重葎 (文献) 沙羅樹林 (術語) 続灯存稿 (文献) 東雲仏海 (人物) 宋高僧伝 (文献) 新続高僧伝 (文献) 延祐四明志 (文献) 両浙名賢外録 (文献) 中巌円月 (人物) 五灯全書 (文献)
  術語   参禅 持戒僧 浄土 貧道 (術語) 自己了解 (術語) 現存体験 (術語) (術語) 無為自然 (術語) 禅風 (術語) 教行信証 (文献) 乞食行 (術語) 本願 (術語) 念仏 (術語) 阿弥陀仏 (術語) 往生 (術語) 聖道 (術語) 指方立相 (術語) 極楽 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage