INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前生井 衛 ( なまい まもる, Mamoru Namai ) 著 (京都大学大学院)
タイトル菩提心偈に関する一考察
タイトル読みぼだいしんげにかんするいちこうさつ
サブタイトル
タイトル(欧文)On the rerse of Bodhicitta
サブタイトル(欧文)
該当ページ24-38(R)
媒体名 密教文化
媒体名欧文 The Mikkyō Bunka
通号 91
編者 高野山大学内 密教研究会
発行日1970-07-28
発行者高野山出版社
発行地高野山
本文
INBUDS IDIB00015916A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   印度 中国 (地域) 日本 (地域) BC6-3世紀 (時代) 支那 (地域) 現代 (時代) A.D.200年 (時代) チベット (地域)
  時代   後期大乗時代 印度 (地域) ブッダグフヤ (人物)
  人物   ブッダグフヤ ナーガールジュナ スムリティジュニカーナキールティ カマラシーラ ジュニャーナガルバ 智光 シャーンティラワシタ 善無畏 堅慧 密教学 (分野) 密教 (分野) 空海 (人物) 大日経 (文献) 善無畏 (人物) 金剛頂経 (文献) Tantrārthāvatāra (文献) 覚密 (人物) チャンドラキールティ (人物) 中論 (文献) インド仏教 (分野) 龍樹 (人物) Nāgārjuna (人物) ツォンカパ (人物) 中観派 (分野) アーリヤデーヴァ (人物) ナーガールジュナ (人物) カマラシーラ (人物) シャーンタラクシタ (人物) ダルマキールティ (人物) チベット仏教 (分野) 摩訶衍 (人物) 修習次第 (文献) 中観 (分野) Jñānagarbha (人物) バーヴィヴェーカ (人物) 二諦分別論 (文献) 浄土教 (分野) 吉蔵 (人物) 曇鸞 (人物) 戒賢 (人物) 行基 (人物) 三論宗 (分野) 源信 (人物) 般若心経述義 (文献) 智光 (人物) 一行 (人物) 不空 (人物) 金剛智 (人物) 恵果 (人物) 菩提心 (分野) 大乗法界無差別論 (文献) 大乗仏教 (分野) 堅意 (人物) 高崎直道 (人物) Sāramati (人物)
  文献   大日経 菩提心修習論書群 菩提心論 菩提心釈 Bodhicittavivaraṇatīkā 修習次第 集大乗相論 菩提心離相論 瑜伽修習道 菩提心観釈 入楞伽経 菩提心偈 秘密集会 五次第 持誦儀軌品 大毘盧遮那仏説要略念誦経 大毘盧遮那現等覚所属怛特羅供養儀軌 毘盧遮那成就法儀軌 大日経広釈 大乗法界無差別論 華厳経探玄記 大乗起信論義記 大日経疏 不空羂索神変真言経 プトンの仏教史 不空羂索呪経 不空羂索神呪心経 不空羂索呪心経 金剛頂経 (文献) 大日経疏 (文献) 密教 (分野) 空海 (人物) 即身成仏義 (文献) 華厳経 (文献) 法華経 (文献) インド密教 (分野) 大日経 (文献) 菩提心論 (文献) 即身成仏 (術語) 三昧耶戒序 (文献) 弁顕密二教論 (文献) 秘密集会タントラ (文献) 真言門 (術語) Bodhicittavivaraṇatīkā (文献) 入一切仏境界智光明荘厳経 (文献) 勝楽 (文献) 秘密集会 (文献) 金剛心荘厳タントラ (文献) 菩提心釈 (文献) 修習次第 (文献) Nāgārjuna (人物) 菩提心註解 (文献) カマラシーラ (人物) 仏地経解説 (文献) 楞伽経 (文献) Bhāvanākrama (文献) 広釈菩提心論 (文献) 偈従頌二十の解説 (文献) サムエ論議 (術語) 菩提心離相論 (文献) 集大乗相論 (文献) 瑜伽修習道 (文献) 大乗法界無差別論 (文献) 菩提心 (術語) 摧邪輪荘厳記 (文献) 荘厳記 (文献) 秘密集会軌 (文献) 陳那 (人物) 解深密経 (文献) 大日経広釈 (文献) Kamalaśīla (人物) 入瑜伽修習 (文献) ジャニャーナ・ガルバ〈Jñānagarbha〉 (人物) 如実知自心 (術語) 入楞伽経 (文献) インド仏教 (分野) 大智度論 (文献) 大乗起信論 (文献) Laṅkāvatārasūtra (文献) 如来蔵思想 (分野) ブッダ・ジュニャーナパーダ (人物) 集会続タントラ (文献) 時輪タントラ (文献) チベット仏教 (分野) 五次第 (術語) 入菩提行論 (文献) 菩提心思想 (術語) 略集次第 (文献) 大印の悉地 要集次第 (文献) 修法次第 (術語) 持誦儀軌品 (文献) 五次第 (文献) 大毘盧遮那仏説要略念誦経 (文献) 大日経持誦次第儀軌 (文献) 供養法 (術語) 大毘盧遮那成仏神変加持経 (文献) 金剛頂一切如来真実摂大乗現証大教王経 (文献) 大毘盧遮那現等覚所属怛特羅供養儀軌 (文献) 毘盧遮那成就法儀軌 (文献) 大日経略釈 (文献) 大日経義釈 (文献) 大日経要義釈 (文献) 覚密 (人物) 吉祥摂真実経 (文献) 不増不減経 (文献) 無上依経 (文献) 宝性論 (文献) 四宗判 (術語) 陀羅尼自在王経 (文献) 堅慧 (人物) 華厳五教章 (文献) 華厳一乗教義分斉章 (文献) 大乗起信論義記 (文献) 法蔵 (人物) 澄観 (人物) 成唯識論 (文献) 華厳遊心法界記 (文献) 釈摩訶衍論 (文献) 華厳経探玄記 (文献) 摂大乗論 (文献) 経宗 (術語) 大乗起信論疏 (文献) 叡山大師伝 (文献) 十住心論 (文献) 菩提流志 (人物) 遊心安楽道 (文献) 金光明経 (文献) 一字仏頂輪王経 (文献) 明恵 (人物) チベット仏教史 (分野) Arhat-Saṁghavaráhana (文献) 不空羂索神変真言経 (文献) 不空羂索呪経 (文献) チベットの王・臣民、尊者等への書翰 (文献) 中辺分別頌 (文献) 量決択の名義 (文献) ヴェーダ聖典 (文献) プトンの仏教史 (文献) 不空羂索神呪心経 (文献) 十一面観音呪経 (文献) 十一面観音 (術語) 陀羅尼集経 (文献) 儀礼 (術語) 大毘盧遮那成仏経疏 (文献) 角筆文献 (術語) 不空羂索呪心経 (文献)
  術語   菩提心 浄菩提心 菩提心修習 普賢菩提心勝義菩提心 如来蔵 仏性 三心 三句の法門 俗諦菩提心 瑜伽 観想〈修習〉 次第 如実知実心 如実相 大乗仏教 勝義菩提心修習 世俗菩提心修習 聖者流 一切法 五蘊 能取 所取 人無我 唯識 中観 空性 無自性 法無我平等性 三劫 菩提の性の心 摧邪輪 (文献) 大悲 (術語) 三心 (術語) 大日経 (文献) 十住心 (術語) 即身成仏 (術語) 選択集 (文献) 一切智智 (術語) 菩提心 (術語) 懺悔 (術語) 真言浄菩提心私記 (文献) 六大 (術語) 一期大要秘密集 (文献) 一心 (術語) 三句の法門 (術語) 大乗思想の儀軌化 (術語) 瑜伽観法 (術語) 瑜伽行者 (術語) 九方便 (術語) 浄菩提心 (術語) 普賢菩提心勝義菩提心 (術語) 菩提心修習 (術語) 如来蔵 (術語) 仏性 (術語) 法身 (術語) 宝性論 (文献) 阿頼耶識 (術語) アーラヤ識 (術語) 自性清浄心 (術語) 唯識 (術語) 勝鬘経 (文献) 正法眼蔵 (文献) 一闡提 (術語) 涅槃経 (文献) 仏種 (術語) 涅槃 (術語) 法性 (術語) 一乗 (術語) 至誠心 (術語) 教行信証 (文献) (術語) 本願 (術語) 二種深信 (術語) 信楽 (術語) 如実知自心 (術語) 大日経疏 (文献) 生仏不二 (術語) 成唯識論 (文献) 大毘盧遮那成佛経疏 (文献) 毘盧遮那 (術語) 瑜伽 (術語) 三昧 (術語) 瑜祇経 (文献) yoga (術語) 曼荼羅 (術語) 物心合一 (術語) 観念 (術語) 静慮 (術語) 次第 (術語) 口決 (術語) 修法 (術語) 金剛界次第法 (文献) 金剛界 (術語) 胎蔵法 (術語) 無上瑜伽タントラ (術語) 正僧正説 (術語) 如実相 (術語) 生仏一如 (術語) 三密加持 (術語) 如実知実心 (術語) 大乗仏教 (術語) 諸法実相 (術語) インド仏教 (分野) 小乗仏教 (術語) 部派仏教 (術語) 教団 (術語) 大衆部 (術語) 法華経 (文献) 原始仏教 (術語) 上座部仏教 (術語) 世俗菩提心修習 (術語) 勝義菩提心修習 (術語) 聖者流 (術語) ガナマンダラ (術語) 戯論 (術語) Vajrācāryanayottama (文献) 一切法 (術語) Prāsaṅgika (術語) 無自性空 (術語) 依他起 (術語) 什麼 (術語) 菩薩の実践 (術語) ことば (術語) 五蘊 (術語) 心生滅 (術語) 摩訶衍 (術語) 十二処 (術語) 無我 (術語) 五取蘊 (術語) 阿含経 (文献) 五位 (術語) 非我 (術語) 縁起 (術語) 認識 (術語) 所取 (術語) ミーマーンサー学派 (術語) 顕現 (術語) 三性 (術語) 自我意識 (術語) vijñeya (術語) 能取 (術語) 円成実性 (術語) 三輪清浄の布施 (術語) Madhyāntavibhāgakārikā (文献) 人無我 (術語) アートマン (術語) 虚妄分別 (術語) 法無我 (術語) 我見対治 (術語) 空性 (術語) (術語) 無明 (術語) 絶対否定の中道 (術語) 中観 (術語) 経量部 (術語) 識転変 (術語) 三性説 (術語) 摂大乗論 (文献) 解深密経 (文献) 瑜伽行中観派 (術語) 自立派 (術語) データベース (術語) 本覚思想 (術語) 秘蔵宝鑰 (文献) 仏教文献学 (術語) 中論 (文献) 無自性 (術語) 中道 (術語) 中観派 (術語) 空用 (術語) (術語) 二諦 (術語) 不生不滅 (術語) 刹那滅 (術語) (術語) 三劫 (術語) 六無畏 (術語) 即身成仏思想 (術語) 三教 (術語) 法無我平等性 (術語) 菩提の性の心 (術語) 多法界説 (術語) threedsoterickalpas (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage