INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前和多 昭夫 ( わだ あきお, Akio Wada ) 著 (高野山大学教授)
タイトル護法童子
タイトル読みごほうどうじ
サブタイトル
タイトル(欧文)GOHÔ DÔJI
サブタイトル(欧文)
該当ページ19-41(R)
媒体名 密教文化
媒体名欧文 The Mikkyō Bunka
通号 104
編者 高野山大学内 密教研究会
発行日1973-12-20
発行者高野山出版社
発行地高野山
本文
INBUDS IDIB00015975A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  人物   護法童子 柳田国男 弘法大師空海 覚鑁 性空上人 慈覚大師円仁 僧正遍正 柳田国男 (人物) 日本仏教 (分野) 民俗学 (分野) 折口信夫 (人物) 先祖の話 (文献) 宗教学 (分野) 神道 (分野) 日本思想 (分野) 井下清 (人物) 真言宗 (分野) 興教大師覚鑁 (人物) 密教 (分野) 伝教大師最澄 (人物) 大日経 (文献) 即身成仏義 (文献) 恵果 (人物) 不空 (人物) 空海 (人物) 密教学 (分野) 頼瑜 (人物) 興教大師 (人物) 法然 (人物) 五輪九字明秘密釈 (文献) 仏教芸術 (分野) 霧島神社 (術語) 覚鑁 (人物) 慈覚大師円仁 (人物) 彫刻史 (分野) 康尚 (人物) 本朝神仙伝 (文献) 金剛頂経疏 (文献) 僧正遍正 (人物) 弘法大師 (人物) 秀雲 (人物) 性空上人 (人物) 日本霊異記 (文献)
  文献   日本霊異記 毛坊主考 信貴山縁起絵巻 今昔物語 紫式部日記 平治物語 景戒 (人物) 日本書紀 (文献) 今昔物語集 (文献) 今昔物語 (文献) 続日本紀 (文献) 法華験記 (文献) 行基 (人物) 日本仏教 (分野) 日本霊異記 (文献) 信貴山縁起絵巻 (文献) 仏教絵画 (分野) 命蓮 (人物) 地獄草紙 (文献) 吉記 (文献) 実頼 (人物) 仏教芸術 (分野) 様式的系譜 (術語) 民俗学的考察 (術語) 沙石集 (文献) 平家物語 (文献) 仏教説話 (分野) 本朝法華験記 (文献) 往生絵巻 (文献) 宇津保物語 (文献) 平治物語 (文献) 源氏物語 (文献) 摩訶止観 (文献) 保元物語 (文献) 平治物語絵巻 (文献) 紫式部日記 (文献) 験者 (術語) 宮崎英修 (人物) 立正安国論 (文献)
  術語   験者 看病 天台宗 阿闍梨 書写山 比叡山 鬼踊り〈修正会〉 真言宗 護法 高野山 天狗 加持祈祷 シャーマン 修験道 シャマニズム 怨霊思想 禅師 大徳 大僧 優婆塞 菩薩 呪験 平治物語 (文献) 看病 (術語) 護法 (術語) 御霊信仰 (術語) 陰陽師 (術語) 看護 (術語) 臨終行儀 (術語) 験者 (術語) 天台宗 (術語) 重病人看護 (術語) 仏教看護実践 (術語) 介護 (術語) 浄土往生 (術語) 三論宗 (術語) 華厳宗 (術語) 真言宗 (術語) 日蓮宗 (術語) 草木不成仏文 (術語) 法相宗 (術語) 禅宗 (術語) 台密 (術語) Vajraśekharatantra (術語) 入壇作法 (術語) 儀軌 (術語) 大日経 (文献) 三昧耶 (術語) 仏師 (術語) 醍醐寺本十二神将図像 (文献) 和尚 (術語) 書写山史料 (文献) 法流 (術語) 阿闍梨 (術語) 比叡山 (術語) 密厳院 (術語) 懺悔 (術語) 播州書写山縁起 (文献) 山家潅頂 (術語) 宗教 (分野) 伝教大師最澄 (人物) 叡山仏教 (術語) 高野山 (術語) 戒律 (術語) 妙法院 (術語) 当山十六院事 (文献) 日本仏教 (分野) 十宗 (術語) 密教 (術語) 浄土真宗 (術語) 法華宗 (術語) 曹洞宗 (術語) 報恩寺 (術語) 松寿院 (術語) 西本願寺 (術語) 法華経への誹謗迫害 (術語) 持戒 (術語) 嗣法 (術語) 前八品 (術語) ソト (術語) 東寺 (術語) 根来山 (術語) 密教学 (分野) 山王院 (術語) 正智院 (術語) 仁和寺 (術語) 大伝法院 (術語) 弘法大師 (人物) 今昔物語 (文献) 本地垂迹説 (術語) 悪の問題 (術語) 仏教における魔 (術語) 加持祈祷 (術語) 修験 (術語) 翻刻 (術語) 三密加持 (術語) 祈祷 (術語) 山伏 (術語) 真言密教 (術語) 木曽御岳山 (術語) 薬事療法 (術語) 講社 (術語) 出羽三山 (術語) シャーマニズム (術語) 邪教 (術語) TheReligionsofMongolia (文献) チベット (分野) トルコ (術語) テュルク (術語) 南法 (術語) ハナーン (術語) 民俗学 (分野) 山岳信仰 (術語) 種子曼荼羅 (術語) 史料 (術語) 正覚院福寿院 (術語) 大峰山 (術語) 儀礼 (術語) アニミズム (術語) 宗教学 (分野) 憑きもの落し (術語) 修験道 (術語) 怨霊思想 (術語) ブラーフマナ文献 (術語) 習合 (術語) (術語) シャマニズム (術語) 禅師 (術語) 渡唐天神 (術語) 阿弥陀聖 (術語) 遮那業 (術語) 大徳 (術語) 鎌倉仏教 (術語) 民俗宗教 (術語) 山林修行者 (術語) 山林清浄 (術語) ZenMaster (術語) 大乗戒 (術語) 大僧 (術語) 軌範師 (術語) バラモン (術語) 優婆塞 (術語) 優婆夷 (術語) 菩薩 (術語) 樹神信仰 (術語) 地獄 (術語) 五人五衰 (術語) 沙門 (術語) 法華経 (文献) 菩薩行 (術語) 大乗 (術語) 大智度論 (文献) 衆生 (術語) 一乗 (術語) (術語) 三乗 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage