INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前高木 訷元 ( たかぎ しんげん, Shingen Takagi ) 著 (高野山大学教授)
タイトル三十帖策子の経緯に関する一試論
タイトル読みさんじゅうじょうさくしのけいいにかんするいちしろん
サブタイトル
タイトル(欧文)On the Historical Events concerning the sanjō-sakuxhi (thirty notebooks by kōbōdaishi)
サブタイトル(欧文)
該当ページ1-23(R)
媒体名 密教文化
媒体名欧文 The Mikkyō Bunka
通号 116
編者 高野山大学内 密教研究会
発行日1976-11-20
発行者高野山出版社
発行地高野山
本文
INBUDS IDIB00016028A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  分野   真言宗 日本仏教 (分野) 空海 (人物) 密教 (分野) 平安時代 (時代) 日本 (地域) 弘法大師 (人物) 鎌倉時代 (時代) 天台宗 (分野)
  人物   弘法大師 最澄 澄観 良賁 円仁 恵運 円珍 宗叡 尊賢 智泉 大村西崖 長谷宝秀 不空 無能勝 安然 真然 寛信 真雅 恵宿 寿長 無空 観賢 真言宗 (分野) 空海 (人物) 密教 (分野) 伝教大師 (人物) 即身成仏義 (文献) 日本密教 (分野) 大日経 (文献) 日本仏教 (分野) 天台宗 (分野) 徳一 (人物) 円仁 (人物) 智顗 (人物) 日蓮 (人物) 親鸞 (人物) 法蔵 (人物) 宗密 (人物) 華厳宗 (分野) 慧苑 (人物) 華厳経 (文献) 湛然 (人物) 中国仏教 (分野) 華厳経疏 (文献) 不空 (人物) 円測 (人物) 慧忠 (人物) 十住心論 (文献) 澄観 (人物) 仁王経 (文献) 円珍 (人物) 最澄 (人物) 安然 (人物) 入唐求法巡礼行記 (文献) 円行 (人物) 宗叡 (人物) 良祐 (人物) 美術 (分野) 杲宝 (人物) 恵運 (人物) 源仁 (人物) 新書写請来法門等目録 (文献) 淳祐 (人物) 石山寺縁起 (文献) 石山寺 (術語) 智泉 (人物) 浄蓮 (人物) 覚遍 (人物) 朗澄 (人物) 弘法大師空海 (人物) 泰範 (人物) 弘法大師 (人物) 実恵 (人物) 堅恵 (人物) 尊賢 (人物) 大村西崖 (人物) 村上専精 (人物) 加藤精神 (人物) 龍樹 (人物) 龍猛 (人物) 小野玄妙 (人物) 長谷宝秀 (人物) 一行 (人物) 大日経祖玄談 (文献) 仏教学 (分野) 金剛智 (人物) 善無畏 (人物) 恵果 (人物) 密教学 (分野) 金剛頂経 (文献) 台密 (分野) 教時問答 (文献) 明算 (人物) 実慧 (人物) 空性法親王 (人物) 仏教美術 (分野) 興然 (人物) 賢宝 (人物) 良雅 (人物) 要尊道場観 (文献) 守覚法親王 (人物) 藤原通憲 (人物) 北院御室御日次記 (文献) 真済 (人物) 道興 (人物) 二教論 (文献) 済暹 (人物) 覚延 (人物) 守山聖眞 (人物) 真平王 (人物) 元暁 (人物) 新羅仏教 (分野) 大安 (人物) 阿干貴珍 (人物) 郁面婢 (人物) 真雅 (人物) 寿長 (人物) 無空 (人物) 恵宿 (人物) 真然 (人物) 観賢 (人物) 三十帖策子 (文献) 深覚 (人物) 光徳 (人物) 定照 (人物) 高野山大伝法院本願霊瑞並寺家縁起 (文献) 聖宝 (人物)
  文献   三十帖策子 御請来目録 延喜勘合目録 十八会指帰 大教王金翅鳥王品 十七尊釈 十一面儀軌 四十華厳 華厳経疏 華厳儀軌 金剛頂字母品 文殊問字母品 高野雑筆集 仁王経疏 貞元録 三十帖策子由来 空海 (人物) 観賢 (人物) 無空 (人物) 高野春秋 (文献) 御請来目録 (文献) 普賢行願讃 (文献) 施餓鬼思想 (術語) 竹生島本 (術語) 付法伝 (文献) 性霊集 (文献) 弘法大師空海 (人物) 大日経 (文献) 弁顕密二教論 (文献) 弘法大師 (人物) 表制集 (文献) 十八会指帰 (文献) 初会金剛頂経 (文献) 秘蔵記 (文献) 金剛頂経 (文献) Tattvāloka (文献) 分別聖位経 (文献) 金剛頂経 十七尊釈 (文献) 大教王金翅鳥王品 (文献) 十一面儀軌 (文献) 四十華厳 (文献) 華厳経 (文献) 華厳経疏 (文献) 入法界品 (文献) 普賢講作法 (文献) 観無量寿経疏 (文献) 生年 (術語) 七百頌般若 (文献) 演義鈔 (文献) 探玄記 (文献) 澄観 (人物) 縁起甚深 (術語) 随心院文書 (文献) 高麗 (術語) 佐伯氏 (術語) 金剛頂字母品 (文献) 華厳儀軌 (文献) 文殊問字母品 (文献) 高野雑筆集 (文献) 拾遺雑集 (文献) 伝教大師 (人物) 仁王経疏 (文献) 高野山 (術語) 解深密経疏 (文献) 真諦 (人物) 金剛般若経賛述 (文献) 三十帖策子 (文献) 梵字印 (術語) 中国仏教 (分野) 真諦の逸文 (術語) 広弘明集 (文献) 開元録 (文献) 伝教大師血脈譜 (文献) 般若理趣経 (文献) 唐書 (文献) 不空行状 (文献) 宋高僧伝 (文献) 不空 (人物) 賢聖集伝 (術語) 貞元録 (文献) 巻子本 (術語)
  術語   巻子本 策子本 東寺 金剛峯寺 開検 禅林寺 東密 台密 経帙 (術語) 金字金光明最勝王経帙 (術語) 三十帖策子由来 (文献) 策子本 (術語) 御文章 (文献) 梵来装 (術語) 宮内庁書陵部 (術語) 仏画 (術語) 巻子本 (術語) 東寺 (術語) 高野山 (術語) 観智院 (術語) 金剛峯寺 (術語) 仁和寺 (術語) 後七日御修法 (術語) 東宝記 (文献) 御影供 (術語) 東寺文書 (文献) 伝法院 (術語) 珠数屋四郎兵衛家文書 (文献) 神仏分離 (術語) 神護寺 (術語) 日本仏教 (分野) 六波羅探題 (術語) 行人方 (術語) 禅林寺 (術語) 五蘊 (術語) 龍空義道 (術語) 清閑寺 (術語) 実隆公記 (文献) 密厳国土 (術語) 専修念仏 (術語) 開検 (術語) 中性院 (術語) 台密 (術語) 印信 (術語) 三部 (術語) 菩提心論 (文献) 天台 (術語) 陀羅尼 (術語) 大日経義釈 (文献) 住心 (術語) 東密 (術語) 遮那業 (術語) 小野流 (術語) 入唐八家 (術語) 円密一致 (術語) 真福寺能信 (人物) 両界曼荼羅 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage