INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前永崎 亮寛 ( ながさき りょうかん, Ryokan Nagasaki ) 著 (高野山大学助手)
タイトル初期仏教における頭陀行について
タイトル読みしょきぶっきょうにおけるずだぎょうについて
サブタイトル
タイトル(欧文)A Study of the Dhuta in Primitive Buddhism
サブタイトル(欧文)
該当ページ88-76(L)
媒体名 密教文化
媒体名欧文 The Mikkyō Bunka
通号 129
編者 高野山大学内 密教研究会
発行日1980-02-21
発行者高野山出版社
発行地高野山
本文
INBUDS IDIB00016080A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  分野   初期仏教 インド (地域) インド仏教 (分野) 古代 (時代) 原始仏教 (分野) 大乗仏教 (分野) 部派仏教 (分野) ジャイナ教 (分野) 釈尊 (人物)
  人物   ゴータマ ブッダ 舎利弗 目揵連 大迦葉 阿難 水野弘元 早島鏡正 Buddhaghosa 初期仏教 (分野) 舎利弗 (人物) 須菩提 (人物) 目連 (人物) 原始仏教 (分野) インド仏教 (分野) 阿難 (人物) 釈尊 (人物) 法華経 (文献) 道元 (人物) 大迦葉 (人物) 仏説十二頭陀経 (文献) Mahākāsava Isibhāsiyāim (文献) 目揵連 (人物) 親鸞 (人物) 真宗学 (分野) 仏陀 (人物) 教行信証 (文献) アーナンダ (人物) 日本仏教 (分野) 中村元 (人物) 増谷文雄 (人物) 宗教 (分野) 仏教研究 (文献) 世親 (人物) 仏教学 (分野) Mitragupta (人物) パーリ仏教 (分野) シリンダパンハー (文献) 長尾雅人 (人物) 水野弘元 (人物) Buddhaghosa (人物) 桜部建 (人物) 藤田宏達 (人物) ブッダゴーサ (人物) Dhammapāla (人物) Visuddhimagga (文献) 仏音 (人物) Dhammapada (文献)
  文献   増-阿含経 四分律 雑阿含経 十誦律 S.N.Dhātu-Saṁyutta 毘尼母経 Visuddhimagga Milindapañda suttanipāta Dhammapada Mahāniddesa Suttavibhaṅ 善見律毘婆沙 Thera-gāthā 根本説一切有部毘奈耶 S.N.Kassapa-saṁyutta Buddhaghosa (人物) 四分律 (文献) 五分律 (文献) 十誦律 (文献) パーリ律 (文献) 摩訶僧祇律 (文献) 梵網経 (文献) 四分戒本疏 (文献) 仏本行集経 (文献) 大智度論 (文献) 中阿含経 (文献) 別訳雑阿含経 (文献) 阿含経 (文献) 瑜伽師地論 (文献) 増一阿含経 (文献) 長阿含経 (文献) 倶舎論 (文献) 根本説一切有部毘奈耶 (文献) 根本有部律 (文献) 根本説一切有部律 (文献) 毘尼母経 (文献) 根本説一切有部毘奈耶雑事 (文献) 妙法蓮華経玄賛 (文献) 雪山部 (分野) 無量寿経義疏 (文献) 頭陀 (術語) 清浄道論 (文献) 解脱道論 (文献) Vimuttimagga (文献) パーリ仏教 (分野) Samantapāsādikā (文献) Aṭṭhasālinī (文献) Abhidhammatthasaṅgaha (文献) Visuddhimagga (文献) suttanipāta (文献) インド仏教 (分野) therīgathā (文献) Milindapañda (文献) Dhammapada (文献) 金剛針論 (文献) pramāṇa (術語) theragāthā (文献) Vasubandhu (人物) 法句経 (文献) Suttanipāta (文献) Udānavarga (文献) Theragāthā (文献) Itivuttaka (文献) Saṃyuttanikāya (文献) Brahmajāla-sutta (文献) Suttavibhaṅ (文献) Nikāya (文献) Cullaniddesa (文献) Theragāthā-aṭṭakahtā (文献) パーリ三蔵 (文献) Mahāniddesa (文献) 善見律毘婆沙 (文献) 歴代三宝記 (文献) 大王通史 (文献) 立世阿毘曇論 (文献) 島王通史 (文献) Therī-gāthā (文献) Sutta-nipāta (文献) Saṃyutta-Nikāya (文献) 鼻奈耶 (文献) (術語) ダンマパダ (文献) 絵画 (術語) 阿羅漢 (術語)
  術語   阿羅漢 四諦 八聖道 頭陀行 長老偈 長老尼偈 具足戒 四依 四住期 如来 (術語) Kathāvatthu (文献) 在家 (術語) 説一切有部 (術語) 正等覚者 (術語) 五百羅漢 (術語) 羅漢信仰 (術語) 解脱 (術語) 八正道 (術語) 縁起 (術語) 十二縁起 (術語) 六波羅蜜 (術語) 三法印 (術語) 無明 (術語) 原始仏教 (分野) 十二因縁 (術語) ārya (術語) 七覚支 (術語) 中道 (術語) 流相応部経典 (文献) 十無学法 (術語) 四諦 (術語) (術語) 東山法門 (術語) 西行物語 (文献) 善知識 (術語) 法華経 (文献) 二入四行 (術語) 仏説頭陀経 (文献) 念声是一論 (術語) 蔵外仏教文献 (文献) 頭陀行 (術語) 長老尼偈 (術語) 長老偈 (術語) 具足戒 (術語) 菩薩戒 (術語) 戒律 (術語) 満分戒 (術語) 禅戒論 (術語) 菩薩 (術語) 大乗菩薩戒 (術語) 僧団 (術語) 外道別住 (術語) 鼻奈耶 (文献) 依法不依人 (術語) 爪上の土 (術語) 提婆の破僧伽 (術語) 提婆の破僧 (術語) 三徳 (術語) 九分教 (術語) アーシュラマ (術語) ウパニシャッド (術語) 非法 (術語) 身体 (術語) バラモン (術語) ラグヴァンシャ (文献) 四依 (術語) 終生梵行者 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage