INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前ローケーシュ チャンドラ ( , Chandra Lokesh ) 著 ()
山本 智教 ( やまもと ちきょう, Chikyo Yamamoto ) 訳 (高野山霊宝館館長)
タイトル胎蔵界曼荼羅としてのチャンディ・ムンドゥト
タイトル読みたいぞうかいまんだらとしてのちゃんでぃむんどぅと
サブタイトル
タイトル(欧文)Caṇḍi Mendut as the Taizōkai Maṇḍala by Lokesh Candra
サブタイトル(欧文)
該当ページ1-10(R)
媒体名 密教文化
媒体名欧文 The Mikkyō Bunka
通号 155
ISSN 02869837
編者 高野山大学内 密教研究会
発行日1986-09-21
発行者高野山大学内 密教研究会
発行地高野山
本文
INBUDS IDIB00016190A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  時代   シャイレーンドラ王朝 図像学 (分野) シェリーヴィジャヤ王国 (時代) ピュ王国 (時代)
  分野   図像学 仏教美術 (分野) 仏教絵画 (分野) 仏教彫刻 (分野) 密教 (分野) 彫刻史 (分野) 密教美術 (分野) 絵画史 (分野) インド仏教 (分野)
  人物   インドラ王 Śubhakarasimha 一行 義浄 無行 竜樹 釈尊 図像学 (分野) Śubhakarasimha (人物) インドラ王 (人物) 一行 (人物) 善無畏 (人物) 不空 (人物) 密教 (分野) 大日経 (文献) 金剛智 (人物) 空海 (人物) 中国仏教 (分野) 大日経疏 (文献) 玄奘 (人物) 道宣 (人物) 仏教学 (分野) 法顕 (人物) 寄帰伝 (文献) インド仏教 (分野) 南海寄帰内法伝 (文献) 義浄 (人物) 貞固 (人物) ジャータカ (文献) 華厳経 (文献) 即身成仏義 (文献) 世親 (人物) 中論 (文献) 曇鸞 (人物) 中観派 (分野) 中観 (分野) 親鸞 (人物) 天親 (人物) 原始仏教 (分野) 道元 (人物) 日蓮 (人物) 初期仏教 (分野) 法華経 (文献)
  文献   カランテナの銘文 Mahāvairocanābhisambodhitantra Acalakalpa Vaipulyasūtrendrarāja 大日経疏 サーダナマーラー ニシュパンナヨーガーヴァリー ハルシャチャリタ 釈尊 (人物) Mahāvairocanābhisambodhitantra (文献) カランテナの銘文 (文献) Acalakalpa (文献) Vaipulyasūtrendrarāja (文献) 大日経疏 (文献) 大日経 (文献) 大日経義釈 (文献) 大日経広釈 (文献) 金剛頂経 (文献) 即身成仏義 (文献) 十住心論 (文献) 大智度論 (文献) 空海 (人物) ニシュパンナヨーガーヴァリー (文献) インド仏教 (分野) サンプタタントラ (文献) 男女二尊像 (術語) sādhanamālā (文献) vajrasanabhattarakasadhanopadesavidhi (文献) 曼荼羅 (術語) サーダナマーラー (文献) ヴァジュラーヴァリー (文献) 完成せるヨーガの環 (文献) サンヴァラ ハルシャチャリタ (文献) 秘密集会タントラ (文献) アビシェーカプラカラナ (文献) 胎蔵界曼荼羅 (術語)
  術語   胎蔵界曼荼羅 チャンディ・ムンドゥト 毘盧遮那 ボロブドゥル チャルヤータントラ ヨーガ・タントラ 金剛界曼荼羅 蓮花手 金剛手 中台八葉院 蓮花手院 五如来 摩訶毘盧遮那 宝幢 開敷華王 阿弥陀 天鼓雷音 八菩薩 マンジュゴーシャ 地蔵 虚空蔵 除蓋障 観自在 普賢 弥勒 文殊 般若波羅蜜多 准胝 金剛乗 波羅蜜乗 金剛界曼荼羅 (術語) 成身会 (術語) 仁王護国般若経 (文献) 大日経疏 (文献) 現図マンダラ (術語) 曼荼羅解釈 (術語) 十三大会 (術語) 松尾寺蔵・孔雀明王曼荼羅図 (術語) 胎蔵界曼荼羅 (術語) 毘盧遮那 (術語) ガンジュク (術語) Dvāravalī (術語) ボロブドゥル (術語) 大毘盧遮那 (術語) 三句の法門 (術語) 理智不二 (術語) 一切如来 (術語) 阿弥陀仏信仰 (術語) 観念 (術語) 訶利帝母 (術語) 心月輪秘釈 (文献) パーラ様式 (術語) ムンドゥト・セウ (術語) チャルヤータントラ (術語) 金剛乗 (術語) 理趣経の研究 (文献) 須弥山 (術語) ヨーガ・タントラ (術語) クリヤータントラ (術語) 蔵梵漢の三訳対照 (術語) エクスタシー (術語) 一切如来真実摂と名づくる大乗経 (文献) アヌッタラ・ヨーギタントラ (術語) スーフィーの修道法 (術語) 金剛界マンダラ (術語) 胎蔵曼荼羅 (術語) 金剛頂経 (文献) 密教 (分野) 仏塔 (術語) 略述金剛頂瑜伽分別聖位修証法門 (文献) 台密 (術語) 金剛手 (術語) 金剛薩埵 (術語) 執金剛 (術語) 灌頂 (術語) 仏教美術 (分野) 金剛薩錍 (術語) vajrapuruṣa (術語) ヴァジュラパーニ (術語) 曼荼羅行 (術語) 頭光 (術語) 高雄曼荼羅 (術語) 釈迦 (術語) 薩埵院〈金剛部〉 (術語) 如来身会 (術語) 円鏡 (術語) 懸仏 (術語) 中台八葉院 (術語) 五如来 (術語) 尊名一覧表 五相成身観 (術語) 十六大菩薩 (術語) 性起次第 (術語) 五金剛女 (術語) 聖者流 (術語) 蓮花手院 (術語) 不空羂索観音 (術語) 宝幢 (術語) 開敷華王 (術語) 無住処涅槃 (術語) 大勤勇〈覚華開敷〉 (術語) 摩訶毘盧遮那 (術語) 文殊院 (術語) 阿弥陀 (術語) 念仏 (術語) 如来 (術語) 曼荼羅 (術語) 尽十方無碍光如来 (術語) 信仰 (術語) 中台八葉 (術語) 八菩薩 (術語) 在家菩薩 (術語) 十六菩薩 (術語) 大乗仏教在家起源説 (術語) 十六正士 (術語) 天鼓雷音 (術語) マンジュゴーシャ (術語) シッダーエーカヴィーラ (術語) 金剛部 (術語) 地蔵 (術語) シッダエーカヴィーラ (術語) 虚空蔵 (術語) 仏像 (術語) 大乗寺 (術語) 今昔物語集 (文献) 説話 (術語) 過去七仏 (術語) 仏教 (分野) 檀荼幡 (術語) 妙見菩薩 (術語) 千手観音 (術語) 子島曼荼羅 (術語) 月光 (術語) 除蓋障 (術語) 天空の井戸 (術語) 観自在 (術語) 観音 (術語) 図像学 (分野) 法華経普門品 (文献) サーダナ・マーラー (文献) 六字大明世自在 (術語) 仏教説話 (術語) 観世音 (術語) 光世音 (術語) 文殊 (術語) 善財 (術語) 行道誦経 (術語) 菩提心 (術語) 十大願 (術語) (術語) 大菩薩 (術語) 二重法界としての普賢法界 (術語) 阿難 (術語) 余習 (術語) Mitreya-samiti (文献) 大毘婆沙論 (文献) 民間宗教 (術語) 普賢 (術語) 弥勒 (術語) 維摩 (術語) 大方広菩薩蔵文殊師利根本儀軌経 (文献) 土壇曼荼羅 (術語) 本初仏 (術語) 曼殊室利 (術語) 離脱 (術語) 道教 (術語) 般若経 (術語) 密呪の功能 (術語) 神呪 (術語) 空思想 (術語) 八千頌般若 (文献) 識別作用 (術語) 般若波羅蜜多 (術語) タントラ (術語) 真言乗 (術語) 造形 (術語) 無分別智 (術語) ジュニャーナシッディ 秘密道次第 (文献) 六大縁起 (術語) 瞑想法 (術語) 清浄菩薩乗 (術語) 菩薩行 (術語) 潅頂 (術語) 本尊瑜伽 (術語) 声聞乗 (術語) フェミニズム (術語) ユガ (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage