INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前檜垣 巧 ( ひがき たくみ, Takumi Higaki ) 著 (高野山大学教授)
タイトル日本的アニミズムと宗教的自然観
タイトル読みにほんてきあにみずむとしゅうきょうてきしぜんかん
サブタイトル特殊日本的な宗教意識の発掘
タイトル(欧文)Japanese Animism and the Religious View of Nature
サブタイトル(欧文)
該当ページ1-31(R)
媒体名 密教文化
媒体名欧文 The Mikkyō Bunka
通号 165
ISSN 02869837
編者 高野山大学内 密教研究会
発行日1989-03-10
発行者高野山大学内 密教研究会
発行地高野山
本文
INBUDS IDIB00016243A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  分野   社会学 現代 (時代) 宗教学 (分野) 仏教学 (分野) 仏教 (分野) 日本仏教 (分野) 密教学 (分野) 浄土真宗 (分野) 宗教社会学 (分野)
  人物   柳田国男 折田信夫 日本仏教 (分野) 民俗学 (分野) 折口信夫 (人物) 先祖の話 (文献) 宗教学 (分野) 神道 (分野) 日本思想 (分野) 井下清 (人物) 柳田国男 (人物) 遠野物語 (文献)
  文献   遠野物語 古事記 メアリ・ダグラス (人物) 新約聖書 (文献) 折田信夫 (人物) 古事記 (文献) 日本書紀 (文献) 万葉集 (文献) 日本仏教 (分野) 聖徳太子 (人物) 本居宣長 (人物) 日本霊異記 (文献) 暁烏敏 (人物) 神道 (分野)
  術語   祖先崇拝 自然崇拝 アニミズム 仏教 習合 神道 葬祭 四恩 儒教 合掌礼拝 供養 仏壇 仏画 仏像 本尊仏 祖霊 アニマティズム タマ イキミタマ アラミタマ ミタマ カンタナ マウカン ウムテマカン シャーマニズム 祭神 城煌神 除災招福 仏壇 (術語) 現世利益 (術語) 寺檀関係 (術語) 日本仏教 (分野) 檀家制度 (術語) 創価学会 (術語) 儒教 (術語) 先祖供養 (術語) 人工 (術語) 宗教思想 (術語) 先祖崇拝 (術語) 大曼荼羅 (術語) 守護神信仰 (術語) 祖先崇拝 (術語) アニミズム (術語) 神観念 (術語) 場所的論理 (術語) シャマニズム (術語) 神秘観念 (術語) 自然法爾 (術語) 科学技術 (術語) 人格 (術語) 土砂加持 (術語) 信仰復興運動 (術語) キリスト教 (術語) 道教 (術語) 神道 (術語) 大乗起信論 (文献) 人間関係 (術語) 神社崇拝 (術語) 科学 (術語) 勝軍地蔵 (術語) 宗教経験 (術語) 化現 (術語) 山王一実神道 (術語) 唯一 (術語) (術語) ダイジョコ (術語) 仏教 (術語) 国学 (術語) 排仏論 (術語) 本地垂迹 (術語) 日本書紀 (文献) 真道 (術語) 葬儀 (術語) 講組織 (術語) 中陰 (術語) 安心 (術語) 修道 (術語) 大毘婆沙論 (文献) 檀信徒 (術語) 共同体 (術語) 真俗二諦 (術語) 大乗本生心地観経 (文献) 宗教実践 (術語) 法華経信仰における報恩 (術語) 空海 (人物) Jātaka (文献) kata (術語) 報恩 (術語) 老荘思想 (術語) 神学 (術語) 反仏教 (術語) 仏教保育 (分野) 黙祷 (術語) 参禅会 (術語) 法要儀式 (術語) 供養 (術語) 讃歎 (術語) 儀礼 (術語) 日本書紀私記 (文献) おみろく参り (術語) 祈祷 (術語) mchodpa (術語) 供物 (術語) 仏教梵語 (術語) 神棚 (術語) 位牌 (術語) 死者 (術語) 法要 (術語) 他界 (術語) カミサマ (術語) サンカ (術語) 仏像 (術語) 垂迹画 (術語) 仏教美術 (分野) 白描図像 (術語) 道釈画 (術語) 夢想 (術語) 観音現相 (術語) 造像活動 (術語) 菩薩像 (術語) 仏塔 (術語) 画像 (術語) マトゥラー (術語) 仏教彫刻 (分野) 仏画 (術語) 尊像 (術語) 仏伝図 (術語) 祖霊 (術語) 漢家類聚往生伝 (文献) 忌日 (術語) 霊魂 (術語) 餓鬼 (術語) 祖先祭祀 (術語) pitṛ (術語) 冥府 (術語) ペータ Yamī (術語) タマ (術語) 水平性 (術語) (術語) 葬祭仏教 (術語) (術語) ラジャ (術語) ホトケ (術語) アニマティズム (術語) イキミタマ (術語) アラミタマ (術語) ミタマ (術語) カンタナ (術語) マウカン (術語) ウムテマカン (術語) シャーマニズム (術語) 宗教学 (分野) 巫俗 (術語) ヨーガ (術語) シャーマン (術語) ユタ (術語) 霊神 (術語) テムジン (人物) ポサル (術語) 棚守房顕 (人物) 厳島信仰 (術語) 城煌神 (術語) 祭神 (術語) 除災招福 (術語) 社会的機能 (術語) 山岳信仰 (術語) 祈祷所 (術語) リグ・ヴェーダ (文献) 祈雨 (術語) 金剛頂経 (文献) 真言陀羅尼 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage