INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前原田 和宗 ( はらだ わそう, Waso Harada ) 著 (高野山大学大学院博士課程)
タイトル表示・含意・期待の理論(II)
タイトル読みひょうじがんいきたいのりろんに
サブタイトルディグナーガ vs バルトリハリ(2)
タイトル(欧文)The Theories of Abhidhāna, Ākṣepa, and Ākāṅkṣā(II)
サブタイトル(欧文)Dignāga vs Bhartrhari(2)
該当ページ88-73(L)
媒体名 密教文化
媒体名欧文 The Mikkyō Bunka
通号 167
ISSN 02869837
編者 高野山大学内 密教研究会
発行日1989-12-25
発行者高野山大学内 密教研究会
発行地高野山
本文
INBUDS IDIB00016249A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  人物   ディグナーガ バルトリハリ ジネーンドラブッディ パタンジャリ ダルマキールティ (人物) Dignāga (人物) 陳那 (人物) 仏教論理学 (分野) バルトリハリ (人物) インド論理学 (分野) ウッディヨータカラ (人物) 論理学 (分野) パタンジャリ (人物) ディグナーガ (人物) Bhartṛhari (人物) Vākyapadīya (文献) 文法学 (分野) インド哲学 (分野) クマーリラ (人物) ヴァスバンドゥ (人物) Pramāṇavārttika (文献) プラバーブッディ (人物) ヴィニータデーヴァ (人物) パーニニ (人物) Patañjali (人物) カーティヤーヤナ (人物) ナーゲーシャ (人物) カイヤタ (人物) パタンヂャリ (人物)
  文献   知識論集成 知識論集成註釈 知識論集成複註 ヨーガ実践〈者〉の階梯 ディグナーガ (人物) 直観 (術語) 真実綱要 (文献) 規範性 (術語) アポーハ (術語) 釈軌論 (文献) 知識論決択 (文献) バーヴィヴェーカ (人物) 知識論集成 (文献) 知識論集成複註 (文献) 知識論集成註釈 (文献) ヨーガ実践〈者〉の階梯 (文献) アポーハ学説 (術語)
  術語   アポーハ学説 他者の排除 結合関係 証因遍充関係 両随件 文法学派 証因保持者 表示対象語 結合関係項 肯定的随件 否定的随件 属性 特殊的属性 普遍的属性 基体形相 意味論の三定式 概念 地元素製性 非地元素製性 間接的排除 含意 矛盾概念 水元素製性 Ākṛtihierarchy Dharmahierarchy 普遍 スポータ論 音素 唯名論 ヴァイシェーシカ 自己認識 (術語) 直観 (術語) ヨーガ実践〈者〉の階梯 (文献) 他者の排除 (術語) 論証 (術語) 表示 (術語) anyāpoha (術語) アポーハ (術語) apoha説 (術語) adhyavasāya (術語) Jñānaśrīmitranibandhāvalī (文献) 概念 (術語) アポーハ 言語協約 (術語) samavāya (術語) 和合 (術語) 異品 (術語) sāmānya (術語) Vaiyākaraṇa (術語) 認識主観 (術語) 排除 (術語) 結合関係 (術語) 両随件 (術語) 証因遍充関係 (術語) 文法学派 (術語) 命題 (術語) vātyā (術語) ヴァイシェーシカ学説 (術語) 証因保持者 (術語) 表示対象語 (術語) 結合関係項 (術語) 肯定的随件 (術語) 否定的随件 (術語) 属性 (術語) 運動 (術語) 基体 (術語) 汎神論 (術語) 虚空 (術語) 色の存在 (術語) 触覚 (術語) 特殊的属性 (術語) 普遍的属性 (術語) 基体形相 (術語) 意味論の三定式 (術語) 推理論の三定式 (術語) アポーハ論 (術語) アポーハ説 (術語) 普遍 (術語) (術語) 言語 (術語) 言葉 (術語) 非地元素製性 (術語) 地元素製性 (術語) 間接的排除 (術語) 直接的排除 (術語) 含意 (術語) 期得 (術語) 矛盾概念 (術語) 期待 (術語) 水元素製性 (術語) Ākṛtihierarchy (術語) Dharmahierarchy (術語) 特殊 (術語) バーッタ派 (術語) 個物 (術語) 個別 (術語) 語と表示対象 (術語) 量評釈 (文献) スポータ説 (術語) 形相論 (術語) sphoṭa-vāda (術語) 音素 (術語) 言語理論 (術語) 音節 (術語) 言語ユニット (術語) ヴェーダ聖典 (術語) マントラ (術語) Sphoṭa (術語) 想起 (術語) スポータ論 (術語) 唯名論 (術語) 概念論 (術語) 字義 (術語) 実念論 (術語) ヴァイシェーシカ (術語) シンボリズム (術語) 勝論派 (術語) ニヤーヤ (術語) 十句義 (術語) 地性 (術語) ブラフマ・スートラ (文献) 句義 (術語) 解脱観 (術語) インド実在論哲学 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage