INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前原田 和宗 ( はらだ わそう, Waso Harada ) 著 (高野山大学大学院博士課程)
タイトル表示・含意・期待の理論(III)
タイトル読みひょうじがんいきたいのりろんさん
サブタイトルディグナーガ vs バルトリハリ(2)
タイトル(欧文)The Theories of Abhidhāna, Ākṣepa, and Ākāṣā(III)
サブタイトル(欧文)Dignāpa, and Ākāṅkṣā(III)
該当ページ78-43(L)
媒体名 密教文化
媒体名欧文 The Mikkyō Bunka
通号 168
ISSN 02869837
編者 高野山大学内 密教研究会
発行日1990-01-25
発行者高野山大学内 密教研究会
発行地高野山
本文
INBUDS IDIB00016252A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  分野   認識論 論理学 (分野) ジャイナ教 (分野) インド哲学 (分野) ダルマキールティ (人物) 仏教 (分野) 法称 (人物) インド仏教 (分野) 大乗仏教 (分野)
  人物   ディグナーガ バルトリハリ ダルマキールティ ジネーンドラブッディ ヴァスバンドゥ ブッダデーヴァ ダルマキールティ (人物) Dignāga (人物) 陳那 (人物) 仏教論理学 (分野) バルトリハリ (人物) インド論理学 (分野) ウッディヨータカラ (人物) 論理学 (分野) パタンジャリ (人物) ディグナーガ (人物) Bhartṛhari (人物) Vākyapadīya (文献) 文法学 (分野) インド哲学 (分野) クマーリラ (人物) Dharmakīrti (人物) 法称 (人物) インド仏教 (分野) カマラシーラ (人物) ダルモーッタラ (人物) ヴァスバンドゥ (人物) Pramāṇavārttika (文献) プラバーブッディ (人物) ヴィニータデーヴァ (人物) アサンガ (人物) アビダルマ (分野) 倶舎論 (文献) スティラマティ (人物) 唯識 (分野) マイトレーヤ (人物) 世親 (人物) (人物) 知識論集成 (文献)
  文献   知識論集成 文章単語論 論証学の門戸 知識論評釈 知識論集成復註 認識対象の考察 アビダルマの庫〈倶舎論〉 二十詩篇のただ表象のみたること〈唯識二十論〉 秘められた意図を解き明かす大乗経典〈解深密経〉 雑阿毘曇心論 ディグナーガ (人物) 直観 (術語) 真実綱要 (文献) 規範性 (術語) アポーハ (術語) 釈軌論 (文献) 知識論決択 (文献) バーヴィヴェーカ (人物) 知識論集成・自注 (文献) 広大無垢集量論疏 (文献) 知識論集成 (文献) 論証学の門戸 (文献) 文章単語論 (文献) 知識論評釈 (文献) Pramāṇavārttika (文献) Pramāṇavārttikasvavṛtti (文献) プラマーナ・ヴァールティカ (文献) Hetubindu (文献) ダルマキールティ (人物) 真理綱要 (文献) 中論 (文献) 認識対象の考察 (文献) 知識論集成復註 (文献) アビダルマの庫〈倶舎論〉 (文献) 二十詩篇のただ表象のみたること〈唯識二十論〉 (文献) 秘められた意図を解き明かす大乗経典〈解深密経〉 (文献) 雑阿毘曇心論 (文献) 阿毘曇心論経 (文献) 倶舎論 (文献) 大毘婆沙論 (文献) 阿毘曇心論 (文献) 順正理論 (文献) 品類足論 (文献) 成実論 (文献) 阿毘達磨大毘婆沙論 (文献)
  術語   知覚 推理 論証 アポーハ学説 表示 含意 期待 排除 遍充関係 疑惑 dharmahierarchy ākṛtihierarchy 属性 基体 知覚論 推理論 意味論 独自相 一般相 直接知覚 感官 サルヴァ・アスティヴァーダ学派〈説一切有部〉 サウトラーンティカ学派〈経量部〉 ミーマーンター学派 アビダルマ論師 YogÂcāra学派 唯識性 表象 不可言説 勝義 推理 (術語) Bālāvatāratarka (文献) 認識論 (術語) 推論 (術語) 因果 (術語) (術語) (術語) 三性 (術語) 知覚 (術語) 証言 (術語) anumāna (術語) guṇa (術語) 現観性思想 (術語) 帰納法 (術語) 中国語 (術語) 述語 (術語) 論破 (術語) 認識手段 (術語) 瑜伽行中観派 (術語) 五台山 (術語) 陀羅尼 (術語) saṁśaya (術語) aneka-dharma (術語) 因明入正理論 自己認識 (術語) 直観 (術語) ヨーガ実践〈者〉の階梯 (文献) 他者の排除 (術語) 論証 (術語) 表示 (術語) 含意 (術語) 結合関係 (術語) アポーハ学説 (術語) 期得 (術語) 間接的排除 (術語) 矛盾概念 (術語) 期待 (術語) 文意論 (術語) bhāvanā (術語) 排除 (術語) 分別 (術語) artakriyā (術語) vyāvṛtti (術語) anyāpoha (術語) 非存在 (術語) 輪廻の証明 (術語) 主題所属性 (術語) 内省 (術語) 不確定因 (術語) 否定 (術語) 後期中観派 (術語) 離一多性 (術語) 無自性論証 (術語) (術語) (術語) 本願 (術語) 難信 (術語) 随煩悩 (術語) 信順 (術語) 誹謗正法 (術語) 疑惑和讃 (文献) 疑惑 (術語) ākṛtihierarchy (術語) dharmahierarchy (術語) 属性 (術語) 運動 (術語) 基体 (術語) 汎神論 (術語) 虚空 (術語) 色の存在 (術語) 触覚 (術語) 否定的随件 (術語) 特殊的属性 (術語) dhātu-vāda (術語) hetu (術語) 依他起性 (術語) 形象 (術語) 三性説 (術語) 知覚論 (術語) 現量 (術語) manasādhiṣṭhita (術語) lakṣya (術語) キラナーヴァリ (文献) 外界実在論 (術語) 感官 (術語) Pramāṇasamuccaya (文献) Tattvasaṃgrahapañjikā (文献) 意味論 (術語) パートラスヴァーミン (人物) 証因 (術語) 比量 (術語) 能証の輪 (術語) アポーハ (術語) 言語哲学 (術語) apoha (術語) 推理論 (術語) 仏教知 (術語) 行為 (術語) 事実論 (術語) sāmānya (術語) sādhya (術語) 表象 (術語) 因果効力 (術語) 一般相 (術語) 普遍 (術語) 独自相 (術語) 直接知覚 (術語) pratyakṣa (術語) 実在論 (術語) プラマーナ (術語) 陳那 (人物) 解脱 (術語) 霊根 (術語) アートマン (術語) Mīmāṃsā派 (術語) 認識作用 (術語) Brakma-siddhi (文献) 感覚器官 (術語) 間接知 (術語) 見聞覚知 (術語) サウトラーンティカ学派〈経量部〉 (術語) サルヴァ・アスティヴァーダ学派〈説一切有部〉 (術語) ミーマーンター学派 (術語) アビダルマ論師 (術語) 有部 (術語) Vaibhāṣika (術語) YogÂcāra学派 (術語) 唯識性 (術語) 四百論 (文献) 解深密経 (文献) 観察 (術語) 願心荘厳 (術語) 唯識説 (術語) 平等相 (術語) ディグナーガ (術語) アーラヤ識 (術語) 四識 (術語) ヌミノーゼ (術語) 反省的批判 (術語) 歴史 (術語) 因果思想 (術語) 景観表現 (術語) 概念知 (術語) 勝義 (術語) 世俗 (術語) 三摩地 (術語) 行願 (術語) 無自性 (術語) 二諦説 (術語) (術語) (術語) 了義 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage