INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前武田 和昭 ( たけだ かずあき, Kazuaki Takeda ) 著 (円明院住職)
タイトル十三仏図の成立再考
タイトル読みじゅうさんぶつずのせいりつさいこう
サブタイトル岡山・木山寺蔵十王十本地仏図を中心として
タイトル(欧文)Reconsideration on The Genesis of The Jū-San-Butsu-Zu
サブタイトル(欧文)Painting of The thirteen Buddhas' Images
該当ページ29-60(R)
媒体名 密教文化
媒体名欧文 The Mikkyo Bunka
通号 188
ISSN 02869837
編者 和歌山県高野山大学内 密教研究会 代表者 和多秀乗
発行日1994-10-25
発行者楠 公誠
発行地高野山
本文
INBUDS IDIB00016312A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 岡山 木山寺 称名寺 中国 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 日本 (地域) 安住院 (地域) 高野神社 (地域) 日本宗教 (分野) 水戸 (地域) 熊本 (地域) 新潟 (地域) 岡山 (地域) 称名寺 (地域) 金沢文庫 (地域) 安居院 (地域) 横浜市金沢区 (地域) 金沢 (地域) 中国仏教 (分野) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代)
  時代   鎌倉時代初期から南北朝時代 14世紀 中国 (地域) 14世紀 (時代) チベット (地域) 日本 (地域) インド (地域) チベット仏教 (分野) 15世紀 (時代) 日本仏教 (分野) 13世紀 (時代) 仏教 (分野)
  分野   図像 仏教 密教 (分野) 仏教美術 (分野) 勝覚 (人物) 常暁 (人物) 善無畏 (人物) ガンダーラ (地域) ガンダーラ彫刻 (術語) 神話 (分野) 現代 (時代) 宗教 (分野) 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 日本仏教 (分野) 中世 (時代) 近代 (時代) インド (地域)
  人物   陸 信忠 仏教 (分野) 地蔵十王経 (文献)
  文献   地蔵十王経 偽経 (術語) 予修生七経 (文献) 釈氏要覧 (文献) 密教美術 (分野) 十三仏信仰 (術語) 浅井了意 (人物) 往生要集 (文献) 十王経 (文献)
  術語   十王十本地仏図 宗画十王図 忌日斎本尊 本地仏 十三仏図 十一尊曼荼羅図 十三仏再考 遣迎二尊信仰 地蔵十王経 (文献) 宗画十王図 (術語) 十王十本地仏図 (術語) 忌日斎本尊 (術語) 本地仏 (術語) 蔵王権現 (術語) 善光寺式弥陀三尊 (術語) 速玉神 (術語) 九十九王子 (術語) プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 (文献) 秘密行法 (術語) 梵字 (術語) 垂迹美術 (術語) 十一尊曼荼羅図 (術語) 十三仏図 (術語) 十三仏再考 (術語) 遣迎二尊信仰 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage