INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前関根 透 ( せきね とおる, Toru Sekine ) 著 (鶴見大学歯学部教授)
タイトル鎌倉僧医の倫理観(2)
タイトル読みかまくらそういのりんりかん2
サブタイトル『看病用心鈔』の写本について
タイトル(欧文)A Study of Medical Ethics seen in the Manuals for Nursing written by Buddhist Monk-physicians in the Kamakura Period (2)
サブタイトル(欧文)On the 3 types of Manuscripts of Kanbyō-yōjin-shū
該当ページ33-54(R)
媒体名 鶴見大学仏教文化研究所紀要
媒体名欧文 BULLETIN OF THE INSTITUTE OF BUDDHIST CULTURE TSURUMI UNIVERSITY
通号 3
ISSN 13419013
編者 関根透・矢島道彦
発行日1998-04-08
発行者鶴見大学
発行地神奈川
本文あり
INBUDS IDIB00038182A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   鎌倉時代 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 浄土真宗 (分野) 曹洞宗 (分野) 真宗学 (分野) 平安時代 (時代) 浄土宗 (分野) 仏教 (分野)
  分野   日本仏教 倫理学 浄土宗 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) 宗教学 (分野) 親鸞 (人物) 仏教 (分野) 道元 (人物) 現代 (時代) インド仏教 (分野) カント (人物) 日本仏教 (分野) 法然 (人物) 仏教史 (分野) 江戸時代 (時代)
  人物   良忠 浄土宗 (分野) 法然 (人物) 聖光 (人物) 善導 (人物) 弁長 (人物) 浄土教 (分野) 長西 (人物) 親鸞 (人物)
  文献   看病用心鈔 鎌倉時代 (時代) 僧医 (術語) 往生要集 (文献) 臨終行儀 (術語) 孝養集 (文献) 千代見草 (文献) 生命倫理大百科事典 (文献) クオリティ (術語)
  術語   僧医 倫理観 臨終書 看取り ターミナル・ケア 看病用心鈔 (文献) 倫理観 (術語) 僧医 (術語) 政治と宗教 (術語) 慈悲 (術語) 学問論 (術語) 霊肉不分離 (術語) 仏陀 (人物) 歎異鈔 (文献) 臓器をあたえる心・もらう心 (術語) 臨終 (術語) 往生 (術語) (術語) 別所 (術語) 数息観 (術語) 肉体的死 (術語) 臨終行儀 (術語) ホスピス (術語) 正法眼蔵 (文献) インフォームド・コンセント (術語) 医療 (術語) 生命 (術語) 親鸞 (人物) 道元 (人物)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage