INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前小栗 純子 ( おぐり じゅんこ, Junko Oguri ) 共著 (立教大学講師)
圭室 文雄 ( たまむろ ふみお, Fumio Tamamuro ) 共著 (明治大学助教授)
タイトル幕藩体制下の仏教
タイトル読みばくはんたいせいかのぶっきょう
サブタイトル
タイトル(欧文)----
サブタイトル(欧文)
該当ページ7-70(R)
媒体名 江戸仏教――体制仏教と地下信仰 / アジア仏教史
媒体名欧文 ----
通号 18
特集・テーマ 日本編VII
ISSN ----
ISBN ----
編者 中村元/笠原一男/金岡秀友
発行日1972-03-10
発行者佼成出版社
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00179198A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 本願寺 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 日本 (地域) 室町時代 (時代) 本福寺 (地域) 日本中世 (時代) 専修寺 (地域) 仏教 (分野) 仏光寺 (地域)
  時代   近代 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 現代 (時代) 仏教 (分野) 宗教学 (分野) 浄土真宗 (分野) 近代仏教 (分野) インド (地域)
  分野   日本仏教 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野)
  人物   松下郡高 釈竜暁 平田篤胤 本居宣長 (人物) 日本仏教 (分野) 富永仲基 (人物) 仏教学 (分野) 道元 (人物) 賀茂真淵 (人物) 儒教 (分野) 鈴木大拙 (人物)
  文献   神武権衡録 世事見聞録 真宗 (分野) 経済問答秘録 (文献) 大和小学 (文献) 排仏論 (術語) 新燕石十種 (文献) 陰陽師 (術語) 武陽隠士 (人物) 相模風土記 (文献)
  術語   本末制度 寺請制度 宗門人別帳 寺院統制 塔頭 (術語) 真言宗 (分野) 智積院 (術語) 妙覚寺 (術語) 強義折伏 (術語) 惣持寺 (術語) 末寺 (術語) 末寺帳 (術語) 檀家制度 (術語) キリシタン (術語) 祖師伝 (文献) 富山藩合寺の主謀者 (術語) 廃仏棄釈 (術語) 異安心 (術語) 江戸宗学 (術語) 宗教統制 (術語) 寺請 (術語) 本末録 (文献) 今川仮名目録 (文献) 住持職 (術語) 延喜式 (文献) 国大寺制 (術語) 本願寺通記 (文献)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage