INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前小島 勝 ( こじま まさる, Masaru Kojima ) 著 (龍谷大学文学部教授)
タイトルマニラ本願寺布教使・山之内秀雄師の文化交流活動
タイトル読みまにらほんがんじふきょうしやまのいちひでおしのぶんかこうりゅうかつどう
サブタイトル
タイトル(欧文)The Activities of Cultural Exchange by Hideo Yamanouchi Who Was the Missionary of Manila Hongwanji Temple in the Philippines
サブタイトル(欧文)
該当ページ1371-1387(R)
媒体名 佛教思想文化史論叢:渡邊隆生教授還暦記念論集
媒体名欧文 BUDDHIST THOUGHT AND HISTORY OF BUDDHIST CULTURE: A Collection of Papers In Honor of Professor Watanabe Takao On the Occasion of his Sixtirth Birthday
ISSN ISSN
ISBN 4-8162-1006-6
編者 渡辺隆生教授還暦記念論集刊行会
発行日1997-06-30
発行者永田文昌堂
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00044426A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   マニラ 近現代 (時代) フィリピン (地域) 大千寺 (地域)
  時代   近現代 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 宗教学 (分野) 仏教学 (分野) 仏教 (分野) 禅宗 (分野) 中国 (地域) インド (地域)
  分野   仏教文化史 日本仏教 (分野) 中国 (地域) 初期仏教 (分野) 19世紀 (時代) 近現代 (時代) 山之内秀雄 (人物) 中国仏教 (分野) 古代 (時代)
  人物   山之内秀雄 仏教文化史 (分野) 文化交流 (術語)
  術語   文化交流 マニラ本願寺 布教 比島学生訪日 山之内秀雄 (人物) マニラ本願寺 (術語) 三教融合論 (文献) 奉仕 (術語) 日本 (地域) 在日インド僧 (術語) 似而非問題 (術語) 国家権力 (術語) 文化交流 (術語) 布教 (術語) 教化 (術語) 伝道 (術語) 現代 (時代) 海外布教 (術語) 教化活動 (術語) 自信教人信 (術語) 海外開教 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage