INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前ダマサミ カマイ ( だまさみ かまい, Khammai Dhammasami ) 著 (オックスフォード仏教学研究所研究員/オックスフォード大学ビハーラ=OBV創設者)
蝶名林 亮 ( ちょうなばやし りょう, Ryo Chonabayashi ) 訳 (東洋哲学研究所研究員)
タイトル慈悲の実践
タイトル読みじひのじっせん
サブタイトルテーラワーダ仏教の瞑想の諸流派に関する一考察
タイトル(欧文)A Brief Reflection on Some Theravada Buddhist Meditation Traditions
サブタイトル(欧文)
該当ページ217-233(R)
媒体名 東洋学術研究
媒体名欧文 The Journal of Oriental Studies
通号 177
55
2
特集・テーマ 宗教間対話シリーズ「カトリックとの対話」
ISSN 0287-6086
ISBN 978-4-88596-041-3
編者 東洋哲学研究所
発行日2016-11-18
発行者東洋哲学研究所
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00183764A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   ミャンマー タイ ビルマ (地域) 現代 (時代) スリランカ (地域) ビルマ現代 (時代) タイ (地域) 東南アジア (地域) 中国 (地域) ヤンゴン (地域) カンボジア (地域) インド (地域) タイ仏教 (分野) バンコク (地域)
  分野   テーラワーダ仏教 ( 上座仏教・南伝仏教 ) 仏教 (分野) 上座部仏教 (分野) 紀元5〜18世紀 (時代) Dhammapāla (人物) 日本仏教 (分野) スリランカ仏教 (分野) 大乗仏教 (分野) WalpolaRahula (人物)
  文献   清浄道論 ダンマパダ サティパッターナ・スッタ ( 念処経 ) サーマンニャパラ・スッタ ( 沙門果経 ) Visuddhimagga (文献) 倶舎論 (文献) 解脱道論 (文献) 大智度論 (文献) Buddhaghosa (人物) スッタニパータ (文献) 覚音 (人物) 原始仏教 (分野) 法句経 (文献) テーラガーター (文献) スッタ・ニパータ (文献) サンユッタニカーヤ (文献) ジャータカ (文献) ダンマパダアッタカター (文献) マハー・サティパッターナ・スッタンタ (文献) ヴィスッディマッガ (文献) 南伝パーリ長部第二経 (文献) 増一阿含経 (文献)
  術語   マインドフルネス ヴィパッサナー瞑想 四梵住 慈悲 四念処 インサイトメディテーション (分野) 霊性 (術語) 阿含 (文献) 四無量心 (術語) マハーヴューハ (術語) 四無量 (術語) 四禅 (術語) 智慧 (術語) (術語) 教行信証 (文献) 歎異抄 (文献) 利他 (術語) 平等 (術語) 菩提心 (術語) PāliTi-Piṭaka (文献) 四念住 (術語) 七覚支 (術語) 大念処経 (文献) アビダルマ (術語) 位相 (術語) 中部経典 (文献) 禅定 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage