INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前松田 陽志 ( まつだ ようじ, Yoji Matsuda ) 著 (駒澤大学講師)
タイトル天桂伝尊撰『報恩篇』の研究(一)
タイトル読みてんけいでんそんせんほうおんろくのけんきゅう1
サブタイトル巻上「参同契毒鼓」について
タイトル(欧文)An Examination of the "Houon-roku" (1)
サブタイトル(欧文)On the "Sandokai-dokuko"
該当ページ219-254
媒体名 駒澤大學佛教學部論集
媒体名欧文 JOURNAL OF BUDDHIST STUDIES
通号 37
特集・テーマ 岡部和雄教授 田上太秀教授退官記念号
ISSN 0389-990X
編者 仏教学部研究室
発行日2006-10-31
発行者仏教学部研究室
発行地東京
本文あり
INBUDS IDIB00057619A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   17世紀〜18世紀 日本 (地域) 曹洞宗 (分野)
  分野   曹洞宗 道元 (人物) 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 日本 (地域) 禅宗 (分野) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 現代 (時代)
  人物   天桂伝尊 鳳潭 絶学了為 曹洞宗 (分野) 日本仏教 (分野) 道元 (人物) 卍山道白 (人物) 正法眼蔵弁註 (文献) 禅宗 (分野) 正法眼蔵 (文献) 曹洞宗学 (分野) 法蔵 (人物) 普寂 (人物) 鉄壁雲片 (文献) 芳英 (人物) 大乗起信論 (文献) 華厳宗 (分野) 日渓学則 (文献) 日渓法霖 (人物) 鳳潭 (人物) 報恩篇 (文献) 鳳潭僧濬 (人物) 天桂伝尊 (人物) 凸巌養益 (人物)
  文献   報恩篇 洞上古轍 鉄壁雲片 参同契猶耳 洞上古轍 (文献) 正法眼蔵 (文献) 絶学了為 (人物) 天桂伝尊 (人物) 海水一滴 (文献) 五位説 (術語) 父母恩重経 (文献) 鉄壁雲片 (文献) 宝鏡三昧 (文献) 報恩篇 (文献) 人天眼目 (文献) 五位顕訣元字脚 (文献) 朝宗通忍 (人物) 梅峰竺信 (人物) 鳳潭 (人物) 参同契猶耳 (文献) 偏正五位 (術語) 碧巌録 (文献) 禅籍目録 (文献)
  術語   五位説 参同契毒鼓 石頭の参同契撰述 霊源 枝派 死水 活水 密付説 五位顕訣 (文献) 偏正五位 (術語) 渡来僧 (術語) 兼中到 (術語) 正中偏 (術語) 他受用三昧 (術語) 中巌円月 (術語) 五付説 (術語) 五位説 (術語) 石頭の参同契撰述 (術語) 洞上古轍 (文献) 蔵鷺庵蔵版 (術語) 参同契毒鼓 (術語) 霊源 (術語) 枝派 (術語) 死水 (術語) 活水 (術語) 密付説 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage