INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前佐藤 俊晃 ( さとう しゅんこう, Shunko Sato ) 著 (曹洞宗総合研究センター委託研究員)
タイトル梅花流の発足と曹洞宗尼僧団
タイトル読みばいかりゅうのほっそくとそうとうしゅうにそうだん
サブタイトル
タイトル(欧文)The Relations between a Start of BAIKA-RYÛ and Nuns of Sôtô Sect
サブタイトル(欧文)
該当ページ127-132(R)
媒体名 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要
媒体名欧文 JOURNAL OF SOTO INSTITUTE FOR BUDDHIST STUDIES
通号 17
ISSN 1884-8648
編者 大谷哲夫
発行日2016-07-29
発行者曹洞宗宗務庁内 曹洞宗総合研究センター
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00186216A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 總持寺 永平寺東京別院 神奈川最乗寺 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   昭和時代 日本 (地域) 大正時代 (時代) 日本仏教 (分野) 曹洞宗 (分野) 真宗学 (分野) 近代 (時代) 浄土真宗 (分野) 浄土宗 (分野)
  分野   曹洞宗 道元 (人物) 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 日本 (地域) 禅宗 (分野) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 現代 (時代)
  人物   小島賢道 高崎直承 井上恵行 桜井秀雄 曹洞宗 (分野) 修証義 (文献) 石川力山 (人物) 岸沢唯安 (人物) 石黒英進 (人物) 仏祖正伝菩薩戒作法 (文献) 内山愚堂 (人物) 道元 (人物) 仏教学 (分野) 大内青巒 (人物)
  文献   梅花流年表 曹洞宗尼僧団団員名簿並七〇年のあゆみ 曹洞宗尼僧史 曹洞宗報 (文献) 尼僧 (術語) 来馬たつ (人物) 曹洞宗寺族規程 (文献)
  術語   梅花流 尼僧 明珠会 尼僧団 梵網経 (文献) 罪責告白 (術語) 梅花流詠讃歌 (文献) 人権 (術語) 平和祈念御和讃 (術語) 不殺生 (術語) ジェンダー (術語) 尼寺 (術語) 広嗣の反乱 (術語) 寺院経営 (術語) 女性 (術語) 社会運動 (術語) 結制終了後の解制費 (術語) 徳本行者伝 (文献)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage