INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前佐藤 俊晃 ( さとう しゅんこう, Shuko Sato ) 共著 (龍泉寺住職)
長谷部 八朗 ( はせべ はちろう, Hachiro Hasebe ) 共著 (駒沢大学助教授)
タイトル内館文庫所蔵資料の研究(五)
タイトル読みうちだてぶんこしょぞうしりょうのけんきゅう5
サブタイトル英泉の足跡と神道、昌益関連の文庫資料
タイトル(欧文)A Study of the Source Materials Found in the Uchidate Bunkyo in Akita Prefecture(5)
サブタイトル(欧文)
該当ページ185-250
媒体名 駒澤大學佛敎學部硏究紀要
媒体名欧文 Jornal of The Faculty Buddhism of the Komazawa Univ.
通号 58
ISSN 0452-3628
発行日2000-03-31
発行者駒澤大學
発行地東京
本文あり
INBUDS IDIB00019794A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   江戸時代 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 曹洞宗 (分野) 鎌倉時代 (時代) 明治時代 (時代) 真言宗 (分野) 室町時代 (時代) 浄土宗 (分野)
  分野   宗教学 神道 現代 (時代) 日本仏教 (分野) 日本現代 (時代) 仏教 (分野) 日本 (地域) 民俗学 (分野) 仏教学 (分野) 近代 (時代) 宗教学 (分野) キリスト教 (分野) 儒教 (分野) 密教 (分野)
  人物   般若院英泉 安藤昌益 武部綾足 高久景隆 長崎七左衛門 修験道 (分野) 神道 (分野) 孔雀明王経校訂本 (文献) 宗教学 (分野) 史跡内館文庫 (文献) 近世仏教 (分野) 英泉 (人物) 修験心鑑鈔事考 (文献) 日本仏教 (分野) 仏教経済学 (人物) 日本近世仏教 (分野) 二宮尊徳 (人物) 般若院英泉 (人物) 武部綾足 (人物) 安藤昌益 (人物) 高久景隆 (人物) 長崎七左衛門 (人物) 紀年録 (文献)
  文献   紀年録 翁草稿秘決 小叢林清規 (文献) 事苑 (文献) 参同契毒鼓 (文献) 弁註発菩提心 (文献) 沢庵 (人物) 祖録 (文献) 長崎七左衛門 (人物) 翁草稿秘決 (文献) 紀年録 (文献) 内舘文庫 (術語)
  術語   内舘文庫 垂加神道 比内三十三観音 五穀成就祭 翁草稿秘決 (文献) 垂加神道 (術語) 山崎闇斎 (人物) 天人唯一 (術語) 漢意 (術語) 神仏分離 (術語) コスモロジー (術語) 吉田神道 (術語) 尊王思想 (術語) 内舘文庫 (術語) 五穀成就祭 (術語) 比内三十三観音 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage