INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前小林 守 ( こばやし まもる, Mamoru Kobayashi ) 著 ()
タイトル映像(pratibimba)に関する三つの見解
タイトル読みえいぞうpratibimbaにかんする3つのけんかい
サブタイトル
タイトル(欧文)
サブタイトル(欧文)Three Views on Reflection (pratibinba)
該当ページ115-138
媒体名 論集
媒体名欧文 The Religious Studies East and West
通号 11
ISSN 03876543
発行日1984-12-31
発行者東北印度学宗教学会
発行地仙台
本文
INBUDS IDIB00018733A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  分野   インド仏教 中観派 ミーマーンサー派 インド (地域) 原始仏教 (分野) 大乗仏教 (分野) 密教 (分野) アビダルマ仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 中観派 (分野) 仏教論理学 (分野) インド仏教 (分野) 中観学派 (分野) 竜樹 (人物) 清弁 (人物) 月称 (人物) 中論 (文献) チベット仏教 (分野) ミーマーンサー学派 (分野) Kumārila (人物) Mīmāṃsā学派 (分野) クマーリラ (人物) インド哲学 (分野) インド論理学 (分野) parisaṃkhyā論 (術語) Arthavāda (文献)
  人物   Śāntarakṣita Kumārila Saṃghabhadra 衆賢 Vasubandhu 世親 Sthiramati Kamalaśīla Kamalaśīla (人物) Dharmakīrti (人物) インド仏教 (分野) Kumārila (人物) チベット仏教 (分野) Śākyabuddhi (人物) Kamarasīla (人物) シャーンタラクシタ (人物) クマーリラ (人物) Ślokavārttika (文献) Śāntarakṣita (人物) インド哲学 (分野) ミーマーンサー派 (分野) Maṇḍanamiśra (人物) 衆賢 (人物) Yaśomitra (人物) アビダルマ (分野) Vasubandhu (人物) Abhidhrma-mahāvibhāṣā (文献) Nāgārjuna (人物) 中論 (文献) 世親 (人物) 倶舎論 (文献) 称友 (人物) 順正理論 (文献) 説一切有部 (分野) 安慧 (人物) Asaṅga (人物) Sthiramati (人物) Abhidharmakośabhāṣya (文献) Dignāga (人物) 曇鸞 (人物) 無著 (人物) 唯識 (分野) 親鸞 (人物) Asvabhāva (人物) 瑜伽師地論 (文献) 瑜伽行派 (分野) Tattvasaṃgraha (文献) Haribhadra (人物) Bhāvaviveka (人物) 中観派 (分野) Madhyamakāloka (文献)
  文献   Madhyamakālaṅkāravṛtti Ślokavārttika Nyāyānusāra 順正理論 Mahāvibhāṣā 大毘婆沙論 倶舎論 Abhidharmakośabhāṣya Tattvasaṅgraha Tattvasaṅgrahapañjikā Kamalaśīla (人物) Ślokavārttika (文献) Kumārila (人物) クマーリラ (人物) Tantravārttika (文献) Pramāṇasamuccaya (文献) Śābarabhāṣya (文献) Pramāṇavārttika (文献) Vṛttikāra (人物) Hetubindu (文献) 順正理論 (文献) 大毘婆沙論 (文献) abhidharma (術語) ダルマキールティ (人物) Sautrāntika (術語) 瑜伽師地論 (文献) 倶舎論 (文献) 顕宗論 (文献) 婆沙論 (文献) 衆賢 (人物) 倶舍論 (文献) 成業論 (文献) 阿毘曇心論 (文献) Abhidharmakośabhāṣya (文献) Pātañjalayogabhāṣya (文献) Yogācārabhūmi (文献) amarāvikkhepa (術語) Bimbisāra (人物) Samyuktāvadāna-sūtra (文献) 発智論 (文献) 大智度論 (文献) 異部宗輪論 (文献) 中論 (文献) 品類足論 (文献) 雑阿毘曇心論 (文献) 世親 (人物) アビダルマ仏教 (分野) インド仏教 (分野) 瑜伽論 (文献) Vasubandhu (人物) Abhidharmakośavyākhyā (文献) Yaśomitra (人物) Abhidharmakośakārikā (文献) Tattvasaṅgrahapañjikā (文献) Ratnakīrti (人物) Sāṃkyārikā (文献) Nyāyadarśana (文献) śāntarakṣita (人物) Tattvasaṅgraha (文献) Pramāṇviniścayaṭīkā (文献) pratibimba (術語) Jinendrabuddhi (人物) Bahirarthaparīkṣā (文献) Paramārthaviniścaya (文献) sāmānya (術語)
  術語   pratibimba 映像 Sautrāntika 経量部 有部 アビダルマ論師 Vaibhāṣika Mīmāṃsaka ミーマーンサー派 vijñaptimātra (術語) Tattvasaṅgrahapañjikā (文献) 映像 (術語) 唯識 (術語) bimba (術語) 唯識無境 (術語) 影像説 (術語) ミーマーンサー (術語) pratibimba (術語) Sautrāntika (術語) parasparapratibimbana (術語) svagatasvapratibimba (術語) Vaibhāṣika (術語) Yogacāra (術語) 経量部 (術語) Yogācāra (術語) E.Frauwallner (術語) paramārthasat (術語) 経典観 (術語) 説一切有部 (術語) 有部 (術語) 毘婆沙師 (術語) 瑜伽行学派 (術語) 譬喩者 (術語) 瑜伽行派 (術語) 犢子部 (術語) 大衆部 (術語) 上座部 (術語) Sugatamatavibhaṅgabhāṣya (文献) 無表業 (術語) 法蔵部 (術語) 増一阿含経 (文献) 性具説 (術語) ミーマーンター学派 (術語) YogÂcāra学派 (術語) 非即非離蘊 (術語) Pātañjalayogabhāṣya (文献) Yogaschools (術語) 思択炎 (文献) Vaiśeṣika (術語) 無自性空 (術語) 分別縁起初勝法門経 (文献) ミーマーンサー派 (術語) Mīmāṃsāsūtra (文献) Lokāyata (術語) 自己認識 (術語) Mīmāṃsaka (術語) インド文学・音楽・舞踊 (術語) アメリカのインド思想研究 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage