INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前清水 乞 ( しみず ただし, Tadashi Shimizu ) 著 (東洋大学文学部教授)
タイトルインド芸術の理念と目的
タイトル読みいんどげいじゅつのりねんともくてき
サブタイトル
タイトル(欧文)The Ideals of Indian Arts and Their Ends
サブタイトル(欧文)
該当ページ10-26
媒体名 東洋学論叢
媒体名欧文 BULLETIN OF ORIENTOLOGY Bulletin of the Faculty of Letters Toyo University
通号 28
部編 東洋大学文学部紀要 第56集/印度哲学科篇
特集・テーマ 清水乞教授退任記念号
ISSN 0385-9487
編者 東洋大学文学部
発行日2003-03-30
発行者東洋大学文学部
発行地東京
本文-
INBUDS IDIB00034908A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  分野   インド美学 インド芸術 インド (地域) インド芸術 (分野) インド演劇 (分野) アビナヴァグプタ (人物) 清水乞 (人物) 演劇論 (文献) カシミール・シャイヴァ (分野) 1968年 (時代) インド音楽 (分野) インド美術 (分野) 古代 (時代) インド美学 (分野) 演劇典範 (文献) バッタチャリヤ (人物) Śrīkaṇṭha (人物)
  文献   ナーティヤシャーストラ ドゥヴァニアーローカ ラサガンガーダラ ヴィシュヌダルモーッタラプラーナ ダッティラム ブリハッドデーシー バラタ (人物) 兼用法 (術語) インド学 (分野) 音楽理論 (術語) ニシュパンナヨーガヴァリー (文献) インド芸術 (分野) ドゥヴァニアーローカ (文献) 金剛頂経 (文献) ナーティヤシャーストラ (文献) ラサガンガーダラ (文献) ヴィシュヌダルモーッタラプラーナ (文献) ダッティラム (文献) ブリハッドデーシー (文献) 芸術表現 (術語)
  術語   芸術表現 文字表現 建築論 戯曲論 詩論 音楽論 サットヴァ sattva 三グナ triguṇa ラサ 四ユガ期 四バーヴァ bhāva 声明 (術語) 往生 (術語) 十住心論 (文献) 金剛界曼荼羅 (術語) ブリハッドデーシー (文献) 文字表現 (術語) 芸術表現 (術語) 建築論 (術語) 戯曲論 (術語) Aparājitapṛcchā (文献) 用地 (術語) 詩論 (術語) プラークリタ・パインガラ (文献) ラーマ信仰 (術語) 詩作品 (術語) 音楽論 (術語) 出会い (術語) ヒンドゥー教 (術語) サットヴァ (術語) ラジャス (術語) プルシャ (術語) sattva (術語) 変異 (術語) 衆生観 (術語) 有性 (術語) 円成実性 (術語) jñāna (術語) Vyāsa (術語) 人間論 (術語) 漢語訳 (術語) 大乗同性経 (文献) triguṇa (術語) 平和とヨーガ (術語) シャーンティ 意識 (術語) 三徳 (術語) 三グナ (術語) 数論派 (分野) 灌頂 (術語) upacāra (術語) 楞伽経 (文献) ラサ (術語) svayamjyotiaḷ (術語) rasa (術語) チベット仏教 (分野) デプン寺 (術語) カーヴィヤ (術語) インド美学 (術語) rasavadalaṅkāra (術語) ブリハットカターの花房 (文献) 青木文教 (術語) 四バーヴァ (術語) 四ユガ期 (術語) bhāva (術語) dharma (術語) dravya (術語) kriyā (術語) (術語) artha (術語) ātman (術語) arthakriyā (術語) 自内聖智 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage