INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前稲葉 正就 ( いなば しょうじゅ, Shoju Inaba ) 著 (大谷大学教授/文学博士)
タイトルチベット文献研究への道しるべ(二)
タイトル読みちべっとぶんけんけんきゅうへのみちしるべ2
サブタイトル
タイトル(欧文)A Guide to the Tibetan Literature (2)
サブタイトル(欧文)
該当ページ50-57(R)
媒体名 佛教学セミナー
媒体名欧文 BUDDHIST SEMINAR
通号 19
編者 大谷大学佛教学会
発行日1974-05-25
発行者大谷大学佛教学会
発行地京都
本文あり
INBUDS IDIB00026555A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   チベット インド (地域) チベット仏教 (分野) 中国 (地域) インド仏教 (分野) 密教 (分野) 日本 (地域) 敦煌 (地域) 14世紀 (時代)
  分野   チベット仏教 チベット言語学 チベット (地域) インド仏教 (分野) ツォンカパ (人物) 密教 (分野) ゲルク派 (分野) 現代 (時代) 14世紀 (時代) 15世紀 (時代)
  人物   シツ ( Situ ) ツォンカパ アティーシャ チベット仏教 (分野) チャンドラキールティ (人物) 密教 (分野) 宗喀巴 (人物) ナーガールジュナ (人物) 中観 (分野) カマラシーラ (人物) シャーンタラクシタ (人物) ツォンカパ (人物) チベット大蔵経 (文献) 菩提道灯論 (文献) Dāchenpo (人物) 菩提道次第大論 (文献) 法顕 (人物)
  文献   チベット大蔵経 菩薩道次第 秘密道次第 チベット仏教 (分野) アティーシャ (人物) クリティカル・パーリ辞典 (文献) 金剛頂経 (文献) 月称 (人物) ゴンポ史 (文献) 涅槃経 (文献) デルゲ版大蔵経 (文献) 真理の宝環 (文献) 金剛乗 (術語)
  術語   チベット文献研究 性入 ラサ方言 蔵外文献 チベット大蔵経 (術語) チベット大蔵経 (文献) チベット語表記 (術語) 述語V-ki^tuu (術語) トゥプテン・ダダグ (人物) 破裂音 (術語) 大蔵経 (術語) 数論派 (術語) 大谷大学所蔵 (術語) ウーチェン体本 (術語) サキャ派 (分野) チベット人の文献複製 (術語) 東洋文庫 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage