INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前平山 郁夫 ( ひらやま いくお, Ikuo Hirayama ) 著 (東京芸術大学教授)
タイトル仏教流伝の道をたずねて
タイトル読みぶっきょうるでんのみちをたずねて
サブタイトル
タイトル(欧文)Journey along the Route of Buddhist Propagation
サブタイトル(欧文)
該当ページ160-176(R)
媒体名 東洋学術研究
媒体名欧文 THE JOURNAL OF ORIENTAL SCIENCE
通号 97
18
4
ISSN ----
ISBN ----
編者 東洋哲学研究所
発行日1979-11-20
発行者東洋哲学研究所
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00190612A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド ガンダーラ トルファン シルクロード インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野) インド (地域) 中央アジア (地域) マトゥラー (地域) タキシラ (地域) 仏教美術 (分野) 西北インド (地域) 敦煌 (地域) 仏教 (分野) 宿占星書 (文献) 吐魯蕃 (地域) 高昌国 (地域) 1904年 (時代) 西域 (地域) 20世紀初頭 (時代) 西夏・元時代 (時代) バイカル湖周辺 (地域) 宗教学 (分野) 東大寺 (地域) チンワト橋 (地域)
  分野   仏教美術 彫刻史 (分野) 日本仏教 (分野) 図像学 (分野) 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 密教 (分野) 考古学 (分野) 現代 (時代)
  人物   玄奘 法顕 真諦 (人物) 世親 (人物) 中国仏教 (分野) 義浄 (人物) 法顕 (人物) 唯識 (分野) 鳩摩羅什 (人物) 大唐西域記 (文献) 玄奘 (人物) 曇無讖 (人物) インド仏教 (分野) 大乗仏教 (分野) 仏国記 (文献) 仏教学 (分野)
  文献   仏国記 法顕 (人物) 大唐西域記 (文献) 西域記 (文献) 使西域記 (文献) 法顕伝 (文献) 婆藪槃豆 (術語) 大日経疏 (文献) 般若経 (文献)
  術語   仏教流伝 ストゥーパ ガンダーラ様式 千仏洞 偶像 辟支仏 (術語) 山林修行者 (術語) 仏教史 (分野) 仏塔 (術語) チャイトヤ (術語) 仏教美術 (分野) 仏舎利 (術語) ピピラフワ (術語) アルタシャーストラ stūpa (術語) 聖樹チャイティヤ (術語) グプタ様式 (術語) 中国仏教美術史 (分野) インド的様式 (術語) イラン的様式 (術語) 中世イスラムの霊廟建築 (術語) 敦煌 (術語) 大谷探検隊 (術語) 壁画 (術語) 大谷コレクション (術語) MissionPelliot,I.LesGrottesdeTouenHouang (文献) 偶像再興 (文献) (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage