INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前服部 育郎 ( はっとり いくろう, Ikuro Hattori ) 著 (駒沢大学大学院博士課程)
タイトル初期仏教にみる無我と主体の問題
タイトル読みしょきぶっきょうにみるむがとしゅたいのもんだい
サブタイトル
タイトル(欧文)Some Probrems of Substance
サブタイトル(欧文)A Study of annatan in Early Buddhism
該当ページ1-8(L)
媒体名 駒沢大学大学院仏教学研究会年報
媒体名欧文 Annual of Graduate Research in Buddhist Studies
通号 21
ISSN 03876241
編者 駒沢大学大学院仏教学研究会
発行日1988-02-29
発行者駒沢大学大学院仏教学研究会
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00019181A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  分野   パーリ仏教 原始仏教 インド (地域) インド仏教 (分野) スリランカ (地域) Buddhaghosa (人物) 原始仏教 (分野) 古代 (時代) 仏教学 (分野) 現代 (時代) 釈尊 (人物) 大乗仏教 (分野) 部派仏教 (分野) パーリ仏教 (分野) 阿含経 (文献) ジャイナ教 (分野)
  人物   木村泰賢 和辻哲郎 宇井伯寿 (人物) 和辻哲郎 (人物) 衛藤即応 (人物) 仏教学 (分野) 原始仏教 (分野) 常盤大定 (人物) 長井真琴 (人物) 原田祖岳 (人物) 道元 (人物) 田辺元 (人物) 秋山範二 (人物) 原始仏教の実践哲学 (文献) 木村泰賢 (人物) 親鸞 (人物)
  文献   ニカーヤ ミリンダパンハー 阿含経 (文献) 阿含 (文献) パーリ仏教 (分野) 原始仏教 (分野) 律蔵 (文献) 初期仏教 (分野) nikāya (文献) ウパニシャッド文献 (文献) インド仏教 (分野) ナーガセーナ (人物) 郁伽長者所問経 (文献) (術語) パーリ上座部 (術語) 郁伽長者 (術語) 在家 (術語)
  術語   無我 輪廻説 業報説 annatan 主体 中道 縁起説 無常 (術語) (術語) (術語) (術語) 縁起 (術語) 原始仏教 (分野) 自我 (術語) 非我 (術語) 業報説 (術語) 神不滅論 (術語) ウパニシャッド哲学 (術語) 身心一如説 (術語) Vaiśeṣikasūtra (文献) manas (術語) アートマン説 (術語) 輪廻説 (術語) 輪廻 (術語) 中国仏教 (分野) 神滅不滅 (術語) 解脱 (術語) 汎神論 (術語) 宇宙説 (術語) 無我 (術語) アートマン (術語) (術語) プドガラ (術語) (術語) 五蘊 (術語) attan (術語) ātman (術語) (術語) 三性説 (術語) 名色 (術語) (術語) (術語) (術語) vijñāna (術語) 虚妄分別 (術語) 存在判断 (術語) 神祇不拝 (術語) 自己 (術語) 智慧 (術語) 普遍 (術語) (術語) 客体 (術語) 知足 (術語) 八正道 (術語) 大乗 (術語) (術語) 共生 (術語) 空性 (術語) 縁起論 (術語) 無我説 (術語) 十二支縁起 (術語) 四諦説 (術語) 十二縁起説 (術語) 相依性 (術語) 十二因縁 (術語) 原始仏教の実践哲学 (文献)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage