INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前阿部 泰郎 ( あべ やすろう, Yasuro Abe ) 著 (龍谷大学教授/名古屋大学高等研究院客員教授)
タイトル宗教テクスト遺産としての寺院聖教典籍の再発見
タイトル読みしゅうきょうてくすといさんとしてのじいんしょうぎょうてんせきのさいはっけん
サブタイトル『中世禅籍叢刊』が開示した中世禅の真面目
タイトル(欧文)----
サブタイトル(欧文)
該当ページ479-506(R)
媒体名 中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊
媒体名欧文 ----
通号 13
ISBN 978-4-653-04183-2
編者 阿部泰郎/末木文美士
発行日2019-07-31
発行者臨川書店
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00190842A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 真福寺 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 日本 (地域) 日本中世 (時代) 名古屋 (地域) 唐代 (時代) 日本近世 (時代) 称名寺 (地域) 慈恩寺 (地域)
  時代   中世 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 仏教 (分野) インド (地域) 鎌倉時代 (時代) 古代 (時代) 近世 (時代) 臨済宗 (分野)
  分野   日本仏教 禅宗 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) 日本仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 道元 (人物) 中国 (地域) 仏教 (分野)
  人物   円爾 能信 栄西 癡兀大慧 栄西 (人物) 道元 (人物) 蘭渓道隆 (人物) 無住 (人物) 凝然 (人物) 栄朝 (人物) 無準師範 (人物) 無門慧開 (人物) 実済 (人物) 賢瑜 (人物) 密教 (分野) 頼瑜 (人物) 臨済宗 (分野) 禅宗 (分野) 興禅護国論 (文献) 日本仏教 (分野) 明全 (人物) 法然 (人物) 日蓮 (人物)
  文献   七天狗絵 顕密問答鈔 渓嵐拾葉集 灌頂秘口決 諸宗教理同異釈 (文献) 見性成仏論 (文献) 開心抄 (文献) 聖徳太子信仰 (術語) 教判 (術語) 南都教学 (術語) 十宗要道記 (文献) 兼修禅 (術語) 山家要略記 (文献) 光宗 (人物) 恵鎮 (人物) 九院仏閣抄 (文献) 記家 (術語) 神仏習合 (術語) 双身毘沙門抄 (文献) 審海画像着賛 (術語)
  術語   安養寺流 禅密融合 無相三密 無相一心 一智法身 法灯派 (術語) 高野山金剛三昧院 (術語) 禅密の関係 (術語) 胎密契愚鈔 (文献) 聖俗冥合 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage