INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前佐々木 奘堂 ( ささき じょうどう, Jodo Sasaki ) 著 (大阪市天正寺住職)
タイトル禅における心身について(十四)
タイトル読みぜんにおけるしんしんについて14
サブタイトル腰を据え、気を充たす(二)
タイトル(欧文)----
サブタイトル(欧文)
該当ページ110-116(R)
媒体名 禅文化
媒体名欧文 ----
通号 242
特集・テーマ 永源寺開祖・寂室玄光禅師
ISSN 0514-3012
編者 西村恵学/藤田琢司/木村弥生
発行日2016-10-25
発行者禅文化研究所
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00192999A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   平成時代 日本 (地域) 仏教教育 (分野) 日本浄土宗 (分野) 日本仏教 (分野) 昭和時代 (時代) 禅学 (分野) 日本浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野)
  分野   日本禅宗 日本仏教 (分野) 曹洞宗学 (分野) 江戸 (時代) 鎌倉 (時代) 室町時代 (時代) 江戸時代 (時代) 天台宗 (分野) 日本 (地域)
  人物   法演禅師 道元禅師 白隠禅師 臨済禅師 日本仏教 (分野) 正法眼蔵 (文献) 仏教学 (分野) 曹洞宗 (分野) 瑩山禅師 (人物) 禅宗 (分野) 如浄禅師 (人物) 江渡狄嶺 (人物) 願望 (術語) 小車の翁 (文献) 円山応挙 (人物) 地獄極楽変相図 (文献) 臨済宗 (分野) 仏教美術 (分野) 仙厓禅師 (人物) 中国仏教 (分野) 虚堂智愚 (人物) 仏教 (分野) 臨済禅師語録 (文献)
  文献   禅関策進 無門関 夜船閑話 遠羅天釜 十牛図 (文献) 弥陀経要解 (文献) 白隠慧鶴 (人物) 念仏禅 (術語) (分野) 印光文鈔 (文献) 混合経 (文献) 袾宏 (人物) 碧巌録 (文献) 従容録 (文献) 正法眼蔵 (文献) 臨済録 (文献) 五灯会元 (文献) 景徳伝灯録 (文献) 道元 (人物) 公案 (術語) 白隠 (人物) 遠羅天釜 (文献) 摩訶止観 (文献) 坐禅和讃 (文献) 心身観 (術語) 草取歌 (文献) 白幽子 (術語) 内観法 (術語) 夜船閑話 (文献) カーライル博物館白隠 (文献) 純一意識理論 (術語) 渡唐天神 (術語) 身心論 (術語) 涅槃経 (文献) 無門関 (文献)
  術語   示衆 堅起脊梁 正身端坐 丹田 奥書 (術語) 垂示 (術語) 流布本 (術語) 出家主義 (術語) 追善供養 (術語) 深信因果 (術語) 上堂 (術語) 識語 (術語) 不良姿勢 (術語) 坐禅 (術語) 修証一等 (術語) 不浄 (術語) 三里 (術語) 自己 (術語) 数息観 (術語) 道教 (分野) 摩訶止観 (文献) ダーラーナ (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage