INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前石井 修道 ( いしい しゅうどう, Shudo Ishii ) 著 (駒沢大学助手)
タイトル大慧語録の基礎的研究(上)
タイトル読みだいえごろくのきそてきけんきゅう1
サブタイトル
タイトル(欧文)A basic Study of Ta-hui-yû-lu
サブタイトル(欧文)
該当ページ283-306
媒体名 駒澤大學佛敎學部硏究紀要
媒体名欧文 Jornal of The Faculty Buddhism of the Komazawa Univ.
通号 31
特集・テーマ 創立九十周年記念号
ISSN ----
ISBN ----
発行日1973-03-25
発行者駒澤大學
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00019496A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   中国 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代)
  時代   宋代 中国 (地域) 中国仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 唐代 (時代) 曹洞宗 (分野) 禅宗 (分野) 日本 (地域) 元代 (時代)
  分野   臨済宗 曹洞宗 (分野) 日本仏教 (分野) 禅宗 (分野) 栄西 (人物) 道元 (人物) 中世 (時代) 江戸時代 (時代) 鎌倉時代 (時代)
  人物   大慧宗杲 禅宗 (分野) 道元 (人物) 宏智正覚 (人物) 中国禅宗 (分野) 正法眼蔵 (文献) 朱子 (人物) (分野) 栄西 (人物)
  文献   大慧普覚禅師語録 大慧禅宗雑毒海 大慧普覚禅師普説 正法眼蔵 大慧宗杲 (人物) 大慧禅宗雑毒海 (文献) 李通玄 (人物) 八十華厳 (文献) 真浄克文 (人物) 南陽和尚問答雑徴義 (文献) 山水経 (文献) 心性 (術語) 大慧普覚禅師語録 (文献) 大慧普覚禅師普説 (文献) 正法眼蔵 (文献) 禅林僧宝伝 (文献) 羅湖野録 (文献) 道元 (人物) 永平広録 (文献) 正法眼蔵随聞記 (文献) 弁道話 (文献) 道元禅師 (人物) 修証義 (文献) 法華経 (文献) 宝慶記 (文献)
  術語   大慧派 語録 宋版 元版 五山版 上堂 黄龍派 (術語) 五山住持 (術語) 正法眼蔵 (文献) 語録 (術語) 北礀詩集 (文献) 五山版 (術語) 阿育王山 (術語) 和歌 (術語) 灯史 (術語) 不立文字 (術語) 人間中心主義 (術語) 中国禅 (術語) 雲門宗 (術語) 公案 (術語) 聯灯会要 (文献) 栢樹子 (術語) 元版 (術語) 五位 (術語) 禅の正脈 (術語) 高野版 (術語) 高麗版 (術語) 房山本 (術語) 五山版 (文献) 宋版 (術語) 宋元版禅籍 (術語) 北礀語録 (文献) 上堂 (術語) 大慧派 (術語) 浄染十重図 (術語) 永平広録 (文献) 小参 (術語) 永平略録 (文献) 普説 (術語) 宏智録 (文献) 鎌倉下向 (術語) 回向文 (術語) 示寂 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage