INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前澤井 努 ( さわい つとむ, Tsutomu Sawai ) 著 (京都大学大学院)
タイトル石田梅岩の死生観
タイトル読みいしだばいがんのしせいかん
サブタイトル開悟体験と儒者としての自覚をめぐって
タイトル(欧文)Ishida Baigan's Views of Life and Death
サブタイトル(欧文)His Experiences of Apprehension and His Self-Consiousness as a Confucian
該当ページ53-75(R)
媒体名 宗教研究
媒体名欧文 JOURNAL OF RELIGIOUS STUDIES
通号 378
87
3
ISSN 0387-3293
編者 日本宗教学会
発行日2013-12-30
発行者日本宗教学会
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00196997A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   江戸中期 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 曹洞宗 (分野) 臨済宗 (分野) 18世紀 (時代) 仏教学 (分野) 愛知県刈谷市 (地域) 天台浄土教 (分野)
  分野   儒教 日本仏教 仏教 (分野) 道教 (分野) 中国仏教 (分野) 日本仏教 (分野) 神道 (分野) 中国 (地域) 曹洞宗 (分野) 禅宗 (分野) 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代)
  人物   石田梅岩 周濂渓 石門心学 (分野) 手島堵庵 (人物) 上河淇水 (人物) 島地黙雷 (人物) プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 (文献) 内藤完爾 (人物) 一遍 (人物) 今北洪川 (人物) 道教 (分野) 伊川 (人物) 朱子 (人物) 程明道 (人物) 張横渠 (人物) 定性書 (文献) 欧陽修 (人物) 張横梁 (人物)
  文献   都鄙問答 太極図説 石田梅岩 (人物) 石田先生語録 (文献) 建中靖国続灯録 (文献) 禅宗 (術語) 禅源諸詮集都序 (文献) 禅門師資承襲図 (文献) 太極図 (文献) 読書史
  術語   石門心学 死生観 開悟体験 儒者 天命 心学 (術語) 富士講 (術語) 心の思想 (術語) 儒学 (術語) 盤珪 (人物) 心学承伝之図 (文献) 石田先生遺稿 (文献) (術語) (術語) 宗学 (術語) 仏教 (分野) 弥陀如来名号徳 (文献) 医療 (術語) 現生正定聚 (術語) バイオエシックス (術語) 生死 (術語) 日本書紀 (文献) 国学者 (術語) 日間瑣事備忘録 (文献) 神皇正統記 (文献) 神意 (術語) 宇宙 (術語) (術語) 因果 (術語) 大福長者 (術語) 元気 (術語) 事実問題 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage