INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前土屋 太祐 ( つちや たいすけ, Taisuke Tsuchiya ) 著 (四川大学文学与新聞学院)
タイトル公案禅の成立に関する試論
タイトル読みこうあんぜんのせいりつにかんするしろん
サブタイトル北宋臨済宗の思想史
タイトル(欧文)An Essay on the Formation of Gong an Chan (Zen) Buddhism
サブタイトル(欧文)A History of Northern Song Linji (J. Rinzai) Thought
該当ページ1-24(L)
媒体名 駒澤大學禪硏究所年報
媒体名欧文 ANNUAL REPORT OF THE ZEN INSTITUTE
通号 18
ISSN 0915-9592
発行日2007-03-31
発行者駒澤大學禪硏究所
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00201884A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   中国 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代)
  時代   南宋代 北宋代 中国 (地域) 中国仏教 (分野) 江南 (地域) 南宋 (地域) 禅学 (分野) 禅宗 (分野) 元代 (時代) 中国臨済宗 (分野) 宋代 (時代) 天台宗 (分野) 杭州 (地域) 浄土教 (分野) 11世紀 (時代) 12世紀 (時代)
  分野   禅思想史 禅学 (分野) 菩提達磨 (人物) 中国 (地域) 摩訶衍 (人物) 哲学 (分野) 鈴木大拙 (人物)
  人物   大慧宗杲 黄龍慧南 東林常総 圜悟克勤 禅宗 (分野) 道元 (人物) 宏智正覚 (人物) 中国禅宗 (分野) 正法眼蔵 (文献) 朱子 (人物) (分野) 栄西 (人物) 蘭渓道隆 (人物) 無準師範 (人物) 真浄克文 (人物) 無事禅 (術語) 晦堂祖心 (人物) 太極図 (文献) 楊亀山 (人物) 伊仙殊 (人物) 雪竇重顕 (人物) 圜悟仏果禅師語録 (文献) 碧巌録 (文献) 五祖法演 (人物) 俊芿 (人物)
  術語   臨済宗 公案禅 楊岐派 黄龍派 曹洞宗 (術語) 黄檗宗 (術語) 黙照禅 (術語) 潙仰宗 (術語) 法眼宗 (術語) 大衆化 (術語) 訓註 (術語) 禅機 (術語) 門参 (術語) 看話禅 (術語) 正法眼蔵 (文献) 現成公案 (術語) 儒仏一致 (術語) 碧巌録 (文献) 神秘主義 (術語) 黄竜派 (術語) 松原一流の禅 (術語) 黄龍派 (術語) 無仏論 (術語) 法語 (術語) 祗管打坐 (術語) 南宋禅 (術語) 宗門聯灯会要 (文献) 語録 (術語) 四川僧 (術語) 大慧派 (術語) (術語) 楊岐派 (術語) 五家宗派観 (術語) 青原系 (術語) (術語) 仏教 (分野) 冥応 (術語) 平常無事 (術語) 宗門武庫 (文献) 占察経 (文献)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage