INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前石川 力山 ( いしかわ りきざん, Rikizan Ishikawa ) 著 (駒沢大学助教授)
タイトル道元の《女身不成仏論》について
タイトル読みどうげんのじょしんふじょうぶつろんについて
サブタイトル十二巻本『正法眼蔵』の性格をめぐる覚書
タイトル(欧文)On Dōgen´s “Theory of the Impossibility of Achieving Buddhahood While Possessing a Female Body
サブタイトル(欧文)A Note Concerning the Character of the Twelve-Fascicle Shōbōgenzō
該当ページ88-123
媒体名 駒澤大學禪硏究所年報
媒体名欧文 Annual report of the Zen Institute
通号 1
ISSN 0915-9592
発行日1990-03-31
発行者駒澤大学禅研究所
発行地東京
本文あり
INBUDS IDIB00035154A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   鎌倉時代 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 浄土真宗 (分野) 曹洞宗 (分野) 真宗学 (分野) 平安時代 (時代) 浄土宗 (分野) 仏教 (分野)
  分野   曹洞宗 道元 (人物) 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 日本 (地域) 禅宗 (分野) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 現代 (時代)
  人物   道元 和辻哲郎 曹洞宗 (分野) 正法眼蔵 (文献) 日本仏教 (分野) 禅宗 (分野) 如浄 (人物) 親鸞 (人物) 栄西 (人物) 曹洞宗学 (分野) 道元 (人物) 田辺元 (人物) 宇井伯寿 (人物) 秋山範二 (人物) 原始仏教の実践哲学 (文献) 木村泰賢 (人物) 原始仏教 (分野)
  文献   学道用心集 十二巻本正法眼蔵 修証義 沙門道元 正法眼蔵随聞記 道元 (人物) 正法眼蔵 (文献) 正法眼蔵随聞記 (文献) 弁道話 (文献) 普勧坐禅儀 (文献) 曹洞宗 (分野) 随聞記 (文献) 永平広録 (文献) 宝慶記 (文献) 六十巻本正法眼蔵 (文献) 七十五巻本正法眼蔵 (文献) 修証義 (文献) 日本仏教 (分野) 修証一等 (術語) 十二巻本正法眼蔵 (文献) 大内青巒 (人物) 道元の研究 (文献) 正法眼蔵の哲学私観 (文献) 永平正法眼蔵の哲学止観 (文献) 存在論 (術語) 曹洞宗寺院 (術語) 学道用心集 (文献) 懐奘 (人物) 懐弉 (人物)
  術語   女人往生 女人不成仏論 聖教 出家功徳 礼拝得髄 続善根 断善根 臨命終 変成男子 (術語) 御文章 (文献) 機法一体 (術語) 無常観 (術語) 女人成仏 (術語) 女人往生聞書 (文献) 無量寿経 (文献) 五障 (術語) 女人往生 (術語) 聖教 (術語) 解釈学 (術語) 戒律 (術語) 宝寿院 (術語) 法流 (術語) 伝承 (術語) 西大寺 (術語) 名号本尊 (術語) 出家功徳 (術語) 出家 (術語) (術語) 礼拝得髄 (術語) 三時業 (術語) 発菩提心 (術語) 供養諸仏 (術語) 燃灯仏の授記 (術語) 続善根 (術語) 学道示針文 (文献) 三昧王三昧 (術語) 霊山付法 (術語) 本証妙修 (術語) 断善根 (術語) 業道 (術語) 因果 (術語) 無根波羅夷 (術語) 一闡提 (術語) 種子説 (術語) 転依思想 (術語) 涅槃経 (文献) 臨命終 (術語) 十二巻本正法眼蔵 (文献) 転重軽受 (術語) 善星比丘 (術語) 阿闍世 (術語) 善根 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage