INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前上野 徳親 ( うえの とくしん, Tokushin Ueno ) 著 (駒澤大学大学院)
タイトル鎌倉海蔵寺と源翁心昭
タイトル読みかまくらかいぞうじとげんのうしんしょう
サブタイトル
タイトル(欧文)Kamakura Kaizôji Temple and Gennô Shinshô
サブタイトル(欧文)
該当ページ61-66(R)
媒体名 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要
媒体名欧文 JOURNAL OF SOTO INSTITUTE FOR BUDDHIST STUDIES
通号 17
ISSN 1884-8648
編者 大谷哲夫
発行日2016-07-29
発行者曹洞宗宗務庁内 曹洞宗総合研究センター
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00186193A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 鎌倉海蔵寺 扇谷山 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   南北朝時代 中国 (地域) 鎌倉時代 (時代) 日本 (地域) 中国仏教 (分野) 日本仏教 (分野) 室町時代 (時代) 仏教 (分野) 隋代 (時代)
  分野   曹洞宗 臨済宗 道元 (人物) 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 日本 (地域) 禅宗 (分野) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 現代 (時代) 曹洞宗 (分野) 栄西 (人物) 中世 (時代)
  人物   源翁心昭 空外和尚 空外心昭 上杉氏家 道元 (人物) 曹洞宗 (分野) 月泉良印 (人物) 山林抖擻 (術語) 瑩山紹瑾 (人物) 湛元自澄 (人物) 日本仏教 (分野) 新潟県史研究7 (文献)
  文献   新編鎌倉志 大日本史料 鎌倉市史 続群書類従 粟船山常楽寺略記 (文献) 鎌倉欖勝考 (文献) 感身学正記 (文献) 関東往還記 (文献) 月窓元暁 (人物) 武蔵風土記 (文献) 七知経 (文献) 大無量寿経 (文献) 慈性日記 (文献) 安養寺本 (術語) 古文書類 (文献) 金石文 (術語) 加能古文書 (文献) 一向一揆 (術語) 藤沢市史 (文献) 中山法華経寺史料 (文献) 鎌倉志料 (文献) 徳島藩史 (文献) 文化史 (分野) 地割制 (術語) 醍醐根本僧正略伝 (文献) 本朝文粋 (文献) 三代実録 (文献) 長芸 (人物) 本願寺通紀本 (文献) 地蔵菩薩霊験記 (文献) 今昔物語 (文献) 聖宝 (人物)
  術語   塔頭七ヶ院 行状 巨福山建長興国禅寺塔頭扇山海蔵禅寺歴代 臨済宗建長寺派 参学訪道 (術語) 九巻伝 (文献) 釈氏疑年録 (文献) 禅的実践 (術語) 在家菩薩 (術語) 思想 (術語) 帯妻の偈 (文献) 塔銘 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage