INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前袴谷 憲昭 ( はかまや のりあき, Noriaki Hakamaya ) 著 (駒沢大学教授)
タイトル道元に対する「全一の仏法」的理解の批判
タイトル読みどうげんにたいするぜんいつのぶっぽうてきりかいのひはん
サブタイトル
タイトル(欧文)
サブタイトル(欧文)
該当ページ119-136
媒体名 宗教学論集
媒体名欧文 Journal of Religioius Studies
通号 14
ISSN 03873323
編者 駒沢大学宗教学研究会
発行日1988-03-31
発行者駒沢大学宗教学研究会
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00020546A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   鎌倉 現代 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 日本中世仏教 (分野) 浄土教 (分野) 真宗 (分野) 浄土真宗 (分野) 平安 (時代) 室町 (時代) 仏教 (分野) 仏教学 (分野) 宗教学 (分野) インド (地域) 近代 (時代)
  分野   日本仏教 曹洞宗学 ( 思想 ) 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) 道元 (人物) 日本仏教 (分野) 禅宗史 (分野) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代)
  人物   道元 石井修道 松本史朗 鏡島元隆 衛藤即応 槫林皓堂 酒井得元 曹洞宗 (分野) 正法眼蔵 (文献) 日本仏教 (分野) 禅宗 (分野) 如浄 (人物) 親鸞 (人物) 栄西 (人物) 曹洞宗学 (分野) 鏡島元隆 (人物) 道元 (人物) 永平元禅師清規 (文献) 松本史朗 (人物) 袴谷憲昭 (人物) 天台宗 (分野) 正法眼蔵坐禅箴巻 (文献) 仏教学 (分野) 平雅行 (人物) 高崎直道 (人物) 浄土思想 (分野) 大乗起信論 (文献) 石井修道 (人物) 道元禅師 (人物) 天童如浄 (人物) 河村孝道 (人物) 衛藤即応 (人物) 伊藤慶道 (人物) 面山 (人物) 和辻哲郎 (人物) 槫林皓堂 (人物) 木村泰賢 (人物) 酒井得元 (人物) 無量宗寿 (人物) 釈尊 (人物) 榑林皓堂 (人物) 宮地清彦 (人物) 宋代禅宗史の研究 (文献) 沢木興道 (人物) 内山興正 (人物)
  文献   宋代禅宗史の研究 正法眼蔵弁道話 正法眼蔵三時業 正法眼蔵礼拝得髄 宗祖としての道元禅師 道元禅の本流 安心して悩め 宝慶記 祖堂集 (文献) 道元 (術語) 石井修道 (人物) 曹洞宗 (術語) 酒井得元 (人物) 正法眼蔵弁道話 (文献) 道元 (人物) 栄西 (人物) 坐禅用心記 (文献) 正法眼蔵 (文献) 遊行 (術語) 岡田宜法 (人物) 天童如浄 (人物) 永平広録 (文献) 訂補建撕記 (文献) 禁秘抄 (文献) 正法眼蔵礼拝得髄 (文献) 修証義 (文献) 曹洞宗宗憲 (文献) 比丘尼史 (文献) 舎利相伝記 (文献) 正法眼蔵三時業 (文献) 宗祖としての道元禅師 (文献) 洞谷記 (文献) 衛藤即応 (人物) 伝光録 (文献) 道元禅の研究 (文献) 信仏教 (術語) 木村泰賢 (人物) 衛藤宗学 (術語) 道元禅の本流 (文献) 安心して悩め (文献) 宝慶記 (文献) 正法眼蔵随聞記 (文献) 如浄 (人物) 弁道話 (文献) 如浄語録 (文献) 建撕記 (文献)
  術語   看話禅 黙照禅 全一の仏法 禅仏教 本証妙修 本覚思想批判 ヘラクレイトス的絶対一元論 禅宗 仏心宗批判 教外別伝 三教一致説 正覚 因果 修行 真偽 禅は仏教にあらず 黙照禅 (術語) 公案禅 (術語) 公案 (術語) 無字 (術語) 日本文化 (術語) 看話 (術語) 文字禅 (術語) 大慧宗杲 (人物) 看話禅 (術語) 臨済宗 (術語) 只管打坐 (術語) 臨済禅 (術語) 宏智 (人物) 無事禅 (術語) 禅仏教 (術語) 一仏二名 (術語) 阿弥仏教 (術語) 健康 (術語) 即非 (術語) 教学研究 (術語) ホモ・クーランス 社会倫理 (術語) 自然環境 (術語) 天台本覚法門 (術語) 道元 (人物) 正法眼蔵 (文献) 本覚思想 (術語) 修証一等 (術語) 修証一如 (術語) 本覚思想批判 (術語) 菩提心 (術語) 本証妙修 (術語) 五位説 (術語) 宗祖無謬説 (術語) 批判宗学 (術語) 三教一致説 (術語) 禅宗 (術語) 浄土宗 (術語) 真言 (術語) 曹洞宗 (術語) 融合仏教 (術語) 五教九山 (術語) 戒律 (術語) 天台宗 (術語) 不二思想 (術語) 教外別伝 (術語) 不立文字 (術語) 見性成仏 (術語) 僭聖増上慢 (術語) 教禅一致 (術語) 直指人心 (術語) 承久の乱 (術語) 敦煌本 (術語) 柳髪新話浮世床 (文献) 三教鼎足談 (文献) 弁名 (文献) 荘子 (文献) 宋朝禅 (術語) 真性 (術語) 近世仏教 (術語) 縁覚 (術語) 現世利益 (術語) 無明即明 (術語) 因縁果報 (術語) 仏陀 (人物) dhamma (術語) 始覚的性格 (術語) 供養 (術語) 輪廻 (術語) 日本仏教 (分野) 縁起 (術語) 仏性 (術語) (術語) 無常 (術語) 利他主義 (術語) 四端 (術語) 坐禅 (術語) 解脱 (術語) 悟り (術語) 身体論 (術語) 国際安居 (術語) 行力 (術語) 持経者 (術語) 偽作 (術語) 神的実在 (術語) 末法灯明記の真偽 (文献) 日蓮 (人物) 四重興廃 (術語) 両部大教伝来要文 (文献) 東寺灌頂堂 (術語) 権実雑乱 (術語) 真偽 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage