INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前柴崎 文秀 ( しばさき ふみかず, Fumikazu Shibasaki ) 著 (ミュンヘン大学大学院博士課程)
タイトル「語り得るもの」と「語り得ないもの」
タイトル読みかたりうるものとかたりえないもの
サブタイトル「道得」の研究
タイトル(欧文)What can be spoken of and What can not be spoken of
サブタイトル(欧文)A Study of Dotoku
該当ページ125-133
媒体名 曹洞宗研究員研究紀要
媒体名欧文 Journal of Soto Shu Research Fellows
通号 19
ISSN 0287-1572
編者 楢山大典
発行日1987-07-01
発行者桑原眉尊
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00020563A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 ドイツ 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 日本 (地域) インド (地域) 近代 (時代) ヨーロッパ (地域) 比較哲学 (分野) 西洋哲学 (分野) 比較思想 (分野)
  時代   鎌倉 現代 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 日本中世仏教 (分野) 浄土教 (分野) 真宗 (分野) 浄土真宗 (分野) 平安 (時代) 室町 (時代) 仏教 (分野) 仏教学 (分野) 宗教学 (分野) インド (地域) 近代 (時代)
  分野   日本仏教 曹洞宗学 道元研究 比較哲学 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) 道元 (人物) 日本仏教 (分野) 禅宗史 (分野) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 曹洞宗学 (分野) 比較哲学 (分野) 宗学 (分野) 秋山範二 (人物) 塩官斉安 (人物) 孤雲懐弉 (人物) 仏教哲学 (分野) 比較思想 (分野) 仏教 (分野) 禅宗 (分野) 哲学 (分野)
  人物   道元 ヴィトゲンシュタイン 曹洞宗 (分野) 正法眼蔵 (文献) 日本仏教 (分野) 禅宗 (分野) 如浄 (人物) 親鸞 (人物) 栄西 (人物) 曹洞宗学 (分野) 道元 (人物) 臨済録 (文献) ソシュール (人物) 『胎蔵界私記』 (文献) 浄土真宗 (分野) 哲学 (分野) 沈黙の宗教 (術語)
  文献   正法眼蔵古鏡 正法眼蔵道得 論理哲学論考 馬祖語録 (文献) 永平広録 (文献) 道元 (人物) 正法眼蔵随聞記 (文献) 最澄 (人物) 宗鏡録 (文献) 慧能 (人物) 坐禅 (術語) 正法眼蔵古鏡 (文献) 論理哲学論考 (文献) 道得 (術語) 正法眼蔵道得 (文献) 祖堂集 (文献) 相対主義 (術語) 現代哲学の系譜-十九世紀後半の欧州哲学思想史- (文献) Entwurf (術語) ナーガールジュナ (人物) 西田幾多郎 (人物)
  術語   道得 古鏡 仏道 自己実現 論理哲学論考 (文献) 語話 (術語) 尽力 (術語) 言語 (術語) 言語観 (術語) 沙門道元 (文献) 密人 (術語) (術語) 霊鏡 (術語) 玄鑑 (術語) 智慧 (術語) 円鑑 (術語) 柳本古墳群 (術語) 解体 (術語) 摩訶止観 (文献) 明鏡 (術語) 末法 (術語) 正法眼蔵 (文献) 仏教 (分野) 歌道 (術語) 茶禅一味 (術語) 学道 (術語) 仏性 (術語) ブッダ (術語) カウンセリング (術語) 非僧非俗 (術語) 屠沽の下類 (術語) 智山教学 (術語) 純粋経験 (術語) 行動規範 (術語) ブッダ (人物)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage