INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前モール ミッシェル ( もーる みっしぇる, Michel Mohr ) 著 (花園大学国際禅学研究所研究員/日本学術振興会外国人特別研究員)
タイトル混沌の自覚から表現へ
タイトル読みこんとんのじかくからひょうげんへ
サブタイトル禅仏教における言葉の捉え方の一側面
タイトル(欧文)----
サブタイトル(欧文)
該当ページ207-238(R)
媒体名 経験と言葉――その根源性と倫理性を求めて / 宝積比較宗教・文化叢書
媒体名欧文 ----
通号 3
ISBN 4-470-20103-0
編者 鍛治哲郎/福井一光/森哲郎
発行日1995-03-15
発行者大明堂
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00206000A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 中国 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代)
  分野   禅仏教 神道 道教 儒教 中国仏教 (分野) 鈴木大拙 (人物) 道元 (人物) 日本仏教 (分野) 達摩 (人物) 曹洞宗 (分野) 敦煌 (地域) 浄土教 (分野) 宗教学 (分野) 仏教 (分野) 日本 (地域) キリスト教 (分野) 儒教 (分野) 現代 (時代) 密教 (分野) 中国 (地域) 唐代 (時代) 道教 (分野) 神道 (分野) 禅宗 (分野)
  人物   東嶺円慈 上田閑照 アリストテレス 白隠慧鶴 (人物) 白隠 (人物) 宗門無尽灯論 (文献) 円爾 (人物) 亮山 (人物) 法華経 (文献) 圜悟克勤 (人物) 提洲禅恕 (人物) 宗教学 (分野) 西谷啓治 (人物) 西田幾多郎 (人物) 鈴木大拙 (人物) 正法眼蔵 (文献) 哲学 (分野) 田辺元 (人物) ボルノー (人物) プラトン (人物) カント (人物) 比較思想 (分野) 仏教学 (分野) アウグスティヌス (人物) 陳那 (人物) 形而上学 (文献)
  文献   宗門無尽灯論 荘子 五行大義 神宮極秘宝基本記 東嶺円慈 (人物) 円慈 (人物) 読神社考弁疑 (文献) 東嶺和尚年譜 (文献) 白隠和尚年譜 (文献) 法華経 (文献) 碧巌録 (文献) 神祇観 (術語) 老子 (文献) 肇論 (文献) 論語 (文献) 列子 (文献) 中国思想 (分野) 無量寿経 (文献) 維摩詰経 (文献) 礼記 (文献) 淮南子 (文献) 摩登伽経 (文献) 信瑞 (人物) 選択伝弘法疑鈔 (文献) 提謂波利経 (文献) 法華玄義 (文献)
  術語   混沌 カオス 経験 太一 DNA (術語) 花園大学仏教学科 (術語) コスモス 聖なるもの (術語) シャーマン (術語) ゲシュタルト (術語) vivarta-vāda (術語) ギリシア悲劇 (術語) クマーリラ (人物) 内省 (術語) 驚くほどに水も漏らさぬ心 (術語) 観察 (術語) 西田幾多郎 (人物) 西洋的伝統 (術語) 森有正 (人物) 平民 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage