INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前太田 心海 ( おおた しんかい, Shinkai Ota ) 著 (佐賀龍谷短期大学助教授)
タイトル「ことば」の対象について
タイトル読みことばのたいしょうについて
サブタイトルTattvasaṁgraha, Śabdārthaparīkṣā 管見
タイトル(欧文)On the Object of Word
サブタイトル(欧文)a study of Tattvasaṁgraha,Śabdārthaparīksā
該当ページ273-290(L)
媒体名 佐賀龍谷学会紀要
媒体名欧文 Sagaryūkokugakkaikiyō
通号 18/19
発行日1973-02-01
発行者佐賀龍谷学会
発行地佐賀
本文
INBUDS IDIB00020676A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  時代   8世紀 インド (地域) インド仏教 (分野) 中国 (地域) チベット (地域) 中国仏教 (分野) インド哲学 (分野) 唐代 (時代) 日本 (地域)
  分野   インド仏教 後期中観派 インド (地域) 原始仏教 (分野) 大乗仏教 (分野) 密教 (分野) アビダルマ仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 中観派 (分野) 仏教論理学 (分野) インド仏教 (分野) シャーンタラクシタ (人物) Śāntarakṣita (人物) カマラシーラ カマラシーラ (人物)
  人物   シャーンタラクシタ クマーリラ カマラシーラ (人物) インド仏教 (分野) ダルマキールティ (人物) ツォンカパ (人物) チャンドラキールティ (人物) 中観派 (分野) 中観荘厳論 (文献) ディグナーガ (人物) Kumārila (人物) ミーマーンサー学派 (分野) インド哲学 (分野) ミーマーンサー (分野) シュローカ・ヴァールティカ (文献) Ślokavārttika (文献) シュローカヴァールティカ (文献) シャバラ (人物)
  文献   摂真実論 Tattvasaṁgraha Tattvasaṁgraha (文献) 蓮華戒 (人物) 寂護 (人物) アタルヴァヴェーダ (文献) 倶舎論 (文献) クマーリラ (人物) 衆賢 (人物) 儀礼 (術語) 摂真実論 (文献) ことば (術語) シュブハグプタ (人物) 認識の対象 (術語) Nyāyamañjarī (文献) Bāhyārthasiddhikārikā (文献)
  術語   ことば アポーハ 語の対象 ブラフマン (術語) 本願 (術語) スポータ (術語) 語彙 (術語) 自己 (術語) 比較思想 (術語) 吽字義 (文献) サンスクリット語 (術語) Pramāṇasamuccaya (文献) 普遍 (術語) 習気 (術語) 集量論 (文献) apoha (術語) sāmānādhikaraṇya (術語) Tattvasaṃgraha (文献) (術語) アポーハ (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage