INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前大石 守雄 ( おおいし もりお, Morio Oishi ) 著 (禅文化研究所員)
タイトル清規にあらわれた年中行事
タイトル読みしんぎにあらわれたねんちゅうぎょうじ
サブタイトル
タイトル(欧文)the annual functions in monastery regulations
サブタイトル(欧文)
該当ページ178-184(R)
媒体名 禪學研究
媒体名欧文 STUDIES IN ZEN BUDDHISM
通号 50
特集・テーマ 創立50周年記念
編者 荻須純道
発行日1960-02-20
発行者禪文化研究所
発行地京都
本文あり
INBUDS IDIB00020967A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 中国 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代)
  時代   1103~1823 中国 (地域) 禅宗 (分野)
  分野   禅宗 日本仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 曹洞宗 (分野) 日本 (地域) 道元 (人物) 鎌倉時代 (時代) 中国 (地域) 仏教 (分野)
  文献   禅苑清規 叢林校定清規総要 禅林備用清規,幻住清規 勅修百丈清規 百丈清規証義記 勅修百丈清規桃源鈔 勅修百丈清規抄 黄檗清規 小叢林略清規 吉祥山永平寺小清規 橘谷内清規 椙樹林清規 洞上僧堂清規行法鈔 太平山諸寮日看 禅林象器箋 正法眼蔵 (文献) 百丈清規 (文献) 景徳伝灯録 (文献) 禅宗 (分野) 赴粥飯法 (文献) 瑩山清規 (文献) 如浄 (人物) 永平清規 (文献) 入衆日用清規 (文献) 禅林備用清規 (文献) 禅苑清規 (文献) 禅林備用清規,幻住清規 (文献) 入衆須知 (文献) 叢林校定清規総要 (文献) 勅修百丈清規 (文献) 禅門規式 (文献) 仏祖正伝菩薩大戒 (文献) 唱衣法 (術語) 阿察赤 (人物) 執把聖旨 (術語) 勅修百丈清規桃源鈔 (文献) 百丈清規証義記 (文献) 勅修百丈清規抄 (文献) 黄檗清規 (文献) 椙樹林清規 (文献) 寿昌清規 (文献) 清規 (文献) 黄檗宗鑑録 (文献) 略清規 (文献) 白隠 (人物) 授菩薩戒儀 (文献) 黄檗僧 (術語) 教授戒文 (文献) 永平祖師得度略作法 (文献) 諸回向清規式 (文献) 洞上僧堂清規行法鈔 (文献) 吉祥山永平寺小清規 (文献) 日本禅籍史論 (文献) 梵網経菩薩戒作法 (文献) 小叢林略清規 (文献) 橘谷内清規 (文献) 僧堂清規行法鈔 (文献) 清規 (術語) 経行要文集 (文献) 経行略弁 (文献) 月舟宗胡 (人物) 木庵性瑫 (人物) (術語) 洞上僧堂清規考訂別録 (文献) 臨終作法 (術語) 僧堂清規校定別録 (文献) 太平山諸寮日看 (文献) 回向并式法 (文献) 三仏忌 (術語) 禅林象器箋 (文献) 洞上伽藍諸堂安像記 (文献) 無著道忠 (人物) 空華日用工夫略集 (文献) 荊厳慧璞 (人物) 日本文化 (術語) 永昭陵寺苛#子 (文献) 尺素往来 (文献) 遵式 (人物)
  術語   百丈忌 ( 1,17 ) 遺教経の読誦 ( 2,1~2,15 ) 観音降誕 ( 2,19 ) 上巳節 ( 3月の桃の節句 ) 臨済祖師忌 ( 4,10 ) 青苗会 ( 五月 ) 弥勒仏降誕 ( 5,8 ) 善月祈祷般若 ( 5,16 ) 観音懺法 ( 5,18 ) 小施食法 ( 7,1~7,14 ) 中秋上堂 ( 中秋上堂(8 ) mātaṅga (術語) 観音懺法 (術語) 請観音菩薩消伏毒害陀羅尼呪経 (文献) 布薩 (術語) 葬儀法 (術語) 香語 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage