INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前福島 俊翁 ( ふくしま しゅんおう, Shuno Fukushima ) 著 ()
タイトル六祖慧能禅師と文人との関係に就て
タイトル読みろくそえのうぜんじとぶんじんとのかんけいについて
サブタイトル
タイトル(欧文)
サブタイトル(欧文)
該当ページ1-16(R)
媒体名 禪學研究
媒体名欧文 ----
通号 29
編者 日種譲山
発行日1938-07-10
発行者禪學研究會
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00020857A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   中国 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代)
  時代   中国 (地域) 中国仏教 (分野) (時代) 禅宗 (分野) (時代) 日本 (地域) 教理史 仏教 (分野)
  分野   歴史 仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 明治時代 (時代) 真言宗 (分野) 文献 (分野) 日本仏教 (分野) 日本 (地域) 密教 (分野)
  人物   慧能 神秀 宋之問 張説 武平一 宋ケイ 張九齢 神秀 (人物) 禅宗 (分野) 神会 (人物) 道元 (人物) 荷沢神会 (人物) 弘忍 (人物) 六祖壇経 (文献) 中国禅宗 (分野) 慧能 (人物) 普寂 (人物) 恵能 (人物) 圭峰宗密 (人物) 張説 (人物) 文子 (人物) 李林甫 (人物) 岐王範 (人物) 宋之問 (人物) 武平一 (人物) 盧照鄰 (人物) 賈島 (人物) 宋ケイ (人物) 張九齢 (人物) 宋高僧伝 (文献)
  文献   宋高僧伝 旧唐書 文苑英華 全唐詩 新唐書 景徳伝灯録 (文献) 祖堂集 (文献) 仏祖統紀 (文献) 続高僧伝 (文献) 旧唐書 (文献) 賛寧 (人物) 大明高僧伝 (文献) 不空 (人物) 新唐書 (文献) 資治通鑑 (文献) 宋高僧伝 (文献) 入唐求法巡礼行記 (文献) 三国遺事 (文献) 広弘明集 (文献) 後漢書 (文献) 全唐詩 (文献) 無為集 (文献) 文物 (文献) 陸文学自伝 (文献) 文学 (分野) 万葉集 (文献) 法宣 (人物) 詩僧 (術語) 楊傑 (人物) 隋書 (文献) 唐会要 (文献) 大日経 (文献) 全唐文 (文献) 方技伝 (文献)
  術語   北宗 南宗 文人 南宗 (術語) 東山法門 (術語) 頓悟 (術語) 禅宗系偽経 (術語) 洪州宗 (術語) 日本霊異記 (文献) 達摩宗 (術語) 牛頭宗 (術語) 北宗 (術語) 荷沢宗 (術語) 七祖 (術語) 神秀を第六代とすることへの批判 (術語) 神会 (人物) 禅法 (術語) 十大弟子 (術語) 浄土信仰 (術語) 書法 (術語) 比叡山 (術語) 法華三十講 (術語) 菅家後集 (文献) 元政 (人物) 文人僧 (術語) 禅宗絵画 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage