INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前今津 洪岳 ( いまづ こうがく, Kogaku Imazu ) 著 ()
タイトル中国仏教々団の制度並に儀礼に関する諸文献の考察(其の一)
タイトル読みちゅうごくぶっきょうきょうだんのせいどならびにぎれいにかんするしょぶんけんのこうさつその1
サブタイトル
タイトル(欧文)Study on the Documents on the Systems and Manners of Chinese Buddhist Orders
サブタイトル(欧文)
該当ページ1-6(R)
媒体名 禪學研究
媒体名欧文 STUDIES IN ZEN BUDDHISM
通号 44
編者 荻須純道
発行日1953-10-15
発行者禪學研究所
発行地京都
本文あり
INBUDS IDIB00020921A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   中国 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代)
  時代   330~ 中国 (地域) 中国仏教 (分野)
  分野   中国仏教 中国 (地域) 浄土教 (分野) 禅宗 (分野) 唐代 (時代) 天台宗 (分野) 日本仏教 (分野) 華厳宗 (分野) インド仏教 (分野)
  人物   印手菩薩釈道安 沙門超度 沙門僧盛 文宣王 南山大師道宣 光明寺善導 南岳大師慧思 妙楽大師湛然 省悟心源 自慶 中国仏教 (分野) 沙門超度 (人物) 沙門僧盛 (人物) 印手菩薩釈道安 (人物) 文宣王 (人物) 仏教 (分野) 仏教学 (分野) 昭明太子 (人物) 神滅論 (文献) 僧祐 (人物) 南山大師道宣 (人物) 宏融 (人物) 光明寺善導 (人物) 香象大師法蔵 (人物) 宋高僧伝 (文献) 仏教美術 (分野) 南岳大師慧思 (人物) 妙楽大師湛然 (人物) 省悟心源 (人物) 自慶 (人物) 霊芝元照 (人物) 教苑清規 (文献) 律例七巻 (文献) 禅宗 (分野)
  文献   律例七巻 教戒比丘尼法一巻 布薩並天保講一巻 律苑事規十巻 増修教苑清規二巻 自慶 (人物) 教戒比丘尼法一巻 (文献) 布薩並天保講一巻 (文献) 律例七巻 (文献) 律苑事規十巻 (文献) 増修教苑清規二巻 (文献) 僧尼軌範 (術語)
  術語   僧尼軌範 法門清式二十四条 在家布薩法 四分律 教団制度 儀礼 禅宗僧団 法門清式二十四条 (術語) 増修教苑清規二巻 (文献) 僧尼軌範 (術語) 在家布薩法 (術語) 四分律 (術語) 十誦律 (術語) 有部律 (術語) 五分律 (術語) 観経疏 (文献) 一夏 (術語) 円戒復興 (術語) 三昧耶戒 (術語) 戒律 (術語) 儀礼 (術語) 掟条 (術語) 民俗 (術語) 子供 (術語) 祭式 (術語) 神話 (術語) 事相 (術語) 供犠 (術語) 祈祷 (術語) 三衣一鉢 (術語) 不耕不織 (術語) 宋代叢林 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage