INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前野川 博之 ( のがわ ひろゆき, Hiroyuki Nogawa ) 著 (法鼓仏教研修學院兼任助理教授)
タイトル台北善導寺戦後史の素描
タイトル読みたいぺいぜんどうじせんごしのそびょう
サブタイトル日蓮宗における同様の研究に資すべく
タイトル(欧文)The Outline of the History of Taipei Shandao-si Temple after The World War II
サブタイトル(欧文)For a Similar Study in the Nichiren Buddhism
該当ページ567-579(R)
媒体名 法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集
媒体名欧文 Studied of the Lotus Sutra Buddhism and Related Cultures
ISBN 978-4-7963-0229-5
編者 伊藤瑞叡博士古稀記念論文集刊行会
発行日2013-02-28
発行者山喜房佛書林
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00208380A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   台北 善導寺 法華寺 現代 (時代) 鎌倉 (地域) 浄土宗 (分野) 伊南村 (地域) 江戸時代 (時代) 日本 (地域) 17世紀 (時代) 知恩院 (地域) 明治時代 (時代) 西大寺 (地域) 日本中世 (時代) 仏教学 (分野) 朝鮮 (地域) 仏教彫刻 (分野) 竜興寺 (地域) 平安時代 (時代)
  時代   19-21世紀
  分野   日蓮宗 日本仏教 (分野) 日蓮 (人物) 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 天台宗 (分野) 望月歓厚 (人物) 坂本日深 (人物) 日蓮教学 (分野)
  人物   田中智学 岡田日惺 行弘上人 石橋湛山 日蓮 (人物) 日蓮宗 (分野) 本多日生 (人物) 日本仏教 (分野) 高山樗牛 (人物) 島地大等 (人物) 仏教学 (分野) 法華経 (文献) 綱脇龍妙 (人物) 日真上人追憶集 (文献) 日本 (地域) 田中智学 (人物) 柳田国男 (人物) 牧口常三郎 (人物)
  文献   中國方志叢書 台湾の新人旧人 島都評判記 台湾年鑑
  術語   万華区 南海山 日本仏教寺院 導師 グル・バクティ (術語) 七周忌 (術語) 法語 (術語) 講師・読師 (術語) 四箇法要の役人 (術語) 手紙 (術語) 戒力 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage