INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前壬生 泰紀 ( みぶ やすのり, Yasunori Mibu ) 著 (龍谷大学非常勤講師/博士(文学))
タイトル〈悲華経〉にあらわれるヴァーユヴィシュヌについて
タイトル読みひけきょうにあらわれるゔぁーゆゔぃしゅぬについて
サブタイトル
タイトル(欧文)Vāyuviṣṇu in the Karuṇāpuṇḍarīka
サブタイトル(欧文)
該当ページ71-76(L)
媒体名 印度學佛敎學硏究
媒体名欧文 JOURNAL OF INDIAN AND BUDDHIST STUDIES (INDOGAKU BUKKYŌGAKU KENKYŪ)
通号 147
67
2
ISSN 0019-4344
編者 日本印度学仏教学会
発行日2019-03-20
発行者日本印度学仏教学会
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00192311A
引用文献IDncid/BN08526094:IB00002292A:IB00011239A:ncid/BA66537788:ncid/BA0273088X:ncid/BA48233577:ncid/BA43678339:ncid/BA60282006


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  時代   4世紀 インド (地域) インド仏教 (分野) 5世紀 (時代) 中国 (地域) 中国仏教 (分野) 3世紀 (時代) 日本 (地域) 仏教学 (分野)
  分野   大乗経典 ヒンドゥー教 大乗仏教 (分野) インド仏教 (分野) インド (地域) 法華経 (文献) チベット訳経 (分野) テキスト研究 (分野) 華厳経 (文献) 維摩経 (文献) 仏教 (分野) 宗教学 (分野) 中世 (時代) インド学 (分野) インド思想 (分野) 現代 (時代)
  文献   悲華経 ( Karuṇāpuṇḍarīka ) 無量寿経 (文献) インド仏教 (分野) Karuṇāpuṇḍarīka (文献) 大乗悲分陀利経 (文献) 法華経 (文献) 曇無讖 (人物) 正法眼蔵 (文献) 大乗仏教 (分野)
  術語   穢土 五濁 カリ・ユガ ヴィシュヌ グプタ朝 ヴァーユヴィシュヌ 浄土 (術語) 親鸞 (人物) 抜苦与楽 (術語) (術語) 古墳 (術語) 浄土教 (術語) 観門義 (文献) 念仏 (術語) 末法 (術語) pañcakaṣāya (術語) 末法思想 聖浄二門判 (術語) インド仏教 (分野) 選捨の境 (術語) 難易二道 (術語) Saddharmapuṇḍarīka-sūtra (文献) yati (術語) 遁世者 (術語) バクティ (術語) 救済 (術語) シヴァ (術語) 観音 (術語) 一者 (術語) 哲学的実存 (術語) (術語) (術語) クリシュナ (術語) いくばく (術語) アウリヤ朝 (術語) クシャーナ朝 (術語) チャンディー・ムンドゥト (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage