INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前山村 信榮 ( やまむら のぶひで, Nobuhide Yamamura ) 著 (太宰府市教育委員会文化財課調査係長)
タイトル鎌倉期の太宰府における天台宗と禅宗
タイトル読みかまくらきのだざいふにおけるてんだいしゅうとぜんしゅう
サブタイトル
タイトル(欧文)----
サブタイトル(欧文)
該当ページ250-256(R)
媒体名 中世禅の知
媒体名欧文 ----
ISBN 978-4-653-04184-9
編者 榎本渉,亀山隆彦,米田真理子
発行日2021-07-31
発行者臨川書店
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00210177A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 太宰府 崇福寺 光明寺 原山 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 日本 (地域) 筑紫観世音寺 (地域) 平安後期 (時代) 万福寺 (地域) 滋賀県 (地域) 奈良時代 (時代) 瑞龍寺 (地域) 九州 (地域) 大津京 (地域) 室町時代 (時代) 仏光寺 (地域) 知恩院 (地域) 伝通院 (地域) 如来寺 (地域) 近世 (時代) 選択寺 (地域)
  時代   鎌倉 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 日本中世仏教 (分野) 浄土教 (分野) 真宗 (分野) 浄土真宗 (分野) 平安 (時代) 室町 (時代)
  分野   日本仏教 天台宗 禅宗 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) 日本仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 智顗 (人物) 最澄 (人物) 伝教大師最澄 (人物) 道元 (人物) 中国 (地域) 仏教 (分野)
  人物   栄西 尊賀 円爾 南浦紹明 月堂宗規 鉄牛円心 道元 (人物) 臨済宗 (分野) 禅宗 (分野) 興禅護国論 (文献) 日本仏教 (分野) 明全 (人物) 法然 (人物) 日蓮 (人物) 栄西 (人物) 蘭渓道隆 (人物) 無住 (人物) 凝然 (人物) 栄朝 (人物) 無準師範 (人物) 無門慧開 (人物) 宗峰妙超 (人物) 虚堂智愚 (人物) 夢窓疎石 (人物) 松源崇岳 (人物) 痴兀大慧 (人物) 教時諍論 (文献)
  文献   改偏教主決 重修教主決 横嶽志
  術語   日明貿易 天神信仰 大応派 聖一派 鹿苑僧録 (術語) 評定衆 (術語) 日本国王良懐 (術語) 九州探題 (術語) 束帯天神画像 (術語) 天神法楽 (術語) 日本書紀 (文献) 地霊信仰 (術語) 御霊信仰 (術語) 渡唐天神 (術語) 天神経 (文献) 日本撰述偽経 (術語) 遣明使 (術語) 臨済録抄 (文献) 法灯派 (術語) 宝慶寺 (術語) 妙心寺 (術語) 草山祖芳 (術語) 本朝高僧伝 (文献) 竜翔寺 (術語) 天台密教 (術語) 元亨釈書 (文献) 鎌倉禅 (術語) 痴兀大恵 (人物) 大慈門派 (術語) 東福寺 (術語) 径山 (術語) 一心 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage