INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前佐々木 恵精 ( ささき えしょう, Esho Sasaki ) 著 (京都女子大学教授)
タイトル極端への執われ(三)
タイトル読みきょくたんへのとらわれ3
サブタイトル『四百論』及び『釈論』第十四章の研究
タイトル(欧文)Attachement to Extreme Views (antagraha) (3)
サブタイトル(欧文)A Study on the Chapter ⅩⅣ of Catuhsataka and -tika
該当ページ197-218
媒体名 研究紀要
媒体名欧文 Journal of the Institute of Religion and Culture
通号 9
ISSN 09149988
編者 瓜生津隆真(代表)
発行日1996-03
発行者京都女子大学宗教・文化研究所
発行地京都
本文あり
INBUDS IDIB00016519A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  時代   6世紀 7世紀 2世紀 3世紀 中国 (地域) インド (地域) 中国仏教 (分野) インド仏教 (分野) 7世紀 (時代) 5世紀 (時代) 日本 (地域) インド哲学 (分野) 6世紀 (時代) 8世紀 (時代) 3世紀 (時代) 仏教 (分野) 大乗仏教 (分野) 1世紀 (時代) 2世紀 (時代) 4世紀 (時代) インド大乗 (分野)
  分野   大乗仏教 インド仏教 (分野) インド (地域) 仏教 (分野) 浄土教 (分野) 中国 (地域) 法華経 (文献) 浄土真宗 (分野) 密教 (分野)
  人物   Āryadeva Candrakīrti Dharmapāla 聖堤婆 月称 護法 Candrakīrti (人物) Nāgārjuna (人物) 大乗仏教 (分野) 密教 (分野) 中観 (分野) Dharmapāla (人物) インド仏教 (分野) Subhāṣitasaṃgraha (文献) 中観派 (分野) 月称 (人物) Āryadeva (人物) Bhāvaviveka (人物) チャンドラキールティ (人物) 入中論 (文献) Buddhapālita (人物) 聖堤婆 (人物) 護法 (人物) 大乗広百論釈論 (文献) Madhyamakahṛdaya-kārikā (文献) 清弁 (人物) アーリヤデーヴァ (人物) アールヤデーヴァ (人物) 竜樹 (人物) 中論 (文献) 龍樹 (人物) 仏護 (人物) 安慧 (人物) 世親 (人物) 玄奘 (人物) 成唯識論 (文献) 四百論 (文献) 無着 (人物) 真諦 (人物)
  文献   四百論 広百論釈論 護法 (人物) 百論 (文献) 中論 (文献) Catuḥśataka (文献) 月称 (人物) TheCatuḥśatakaofĀryadeva (文献) VidhushekharaBhattacharya (人物) 肉体 (術語) 中観派 (術語) 般若灯論 (文献) スヴァータントリカ派 (術語) Catuhśataka (文献) 破我品 (文献) 解深密経疏 (文献) 空観 (術語)
  術語   中観派 antagrāha 大種 bhūta 原子 paramāṇu ヴァイシェーシカ 瑜伽行学派 (術語) 空性 (術語) (術語) 縁起 (術語) 般若中観 (術語) 広百論釈論 (文献) 中論 (文献) 修習次第 (文献) antagraha (術語) bhuta (術語) 沙門果経 (文献) ギリシア哲学 (術語) sacca (術語) tṛṇa (術語) 精霊 (術語) 憑依 (術語) yathābhūtañāṇadassana tatha (術語) tanmātra (術語) indriya (術語) 布と糸 (術語) 微点 微点分子 (術語) ブラフマン (術語) 虚空 (術語) 離一多性 (術語) 知識論 (術語) 坐・行・用 (術語) 百論釈 (文献) paramāṇukāraṇavāda (術語) prakṛti (術語) kṣaṇika[tva] (術語) 勝論派 (術語) ニヤーヤ (術語) 十句義 (術語) 地性 (術語) ブラフマ・スートラ (文献) 句義 (術語) 解脱観 (術語) インド実在論哲学 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage