INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前永田 尚樹 ( ながた なおき, Naoki Nagata ) 著 ()
永田 尚樹 ( ながた なおき, Naoki Nagata ) 著 ()
タイトル清規に見る室町時代の茶礼について
タイトル読み
サブタイトル
タイトル(欧文)tea ceremonies in the muromachi era, as represented monastic rules
サブタイトル(欧文)
該当ページ205-221
媒体名 禅文化研究所紀要
媒体名欧文 zenbunkakenkyushokiyou
通号 22
発行日1996-05-20
発行者禅文化研究所
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00021289A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   室町時代 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 浄土真宗 (分野) 江戸時代 (時代) 曹洞宗 (分野) 戦国時代 (時代) 浄土宗 (分野)
  分野   茶道 村田珠光 (人物) 室町時代 (時代) 臨済宗 (分野) 鈴木大拙 (人物) 禅宗 (分野) 日本仏教 (分野) 栄西 (人物) 安土・桃山 (時代)
  人物   勅修百丈清規 四頭斎筵 茶道 (分野) 四頭斎筵 (人物) 勅修百丈清規 (人物) 禅院 (術語)
  術語   禅院 茶礼 飲食儀礼 宗教批判 復興と改革 日本主義 世界宗教 類似宗教 仏教的学問の分化 律院 (術語) 禅修行 (術語) 尼僧 (術語) 願文 (術語) 念仏 (術語) 自給自足生活 (術語) 坐禅 (術語) 十宗観 (術語) 禅院 (術語) 飲食儀礼 (術語) 勧茶 (術語) (術語) 茶礼 (術語) 宗教批判 (術語) 自然法爾 (術語) 教化法 (術語) 摂折論法 (術語) 弁証法的唯物論 (術語) (術語) プロレタリアート (術語) イデオロギー (術語) 愚禿鈔 (文献) 日本主義 (術語) エコロジー (術語) 国体 (術語) 理学宗 (術語) 復興と改革 (術語) 世界宗教 (術語) 仏教青年運動 (術語) 真理運動 (術語) ファシズム期 (術語) 普遍宗教 (術語) 密厳浄土 (術語) 類似宗教 (術語) 普遍仏教 (術語) 民族宗教 (術語) 仏教 (分野) 恍惚 (術語) 民衆宗教 (術語) 淫祠邪教 (術語) 仏教的学問の分化 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage