INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前安川 真由 ( やすかわ まゆ, Mayu Yasukawa ) 著 (龍谷大学大学院博士後期課程)
タイトル護法者としてのチャンダーラ
タイトル読みごほうしゃとしてのちゃんだーら
サブタイトル『大般涅槃経』の密教的要素に関する考察の一例
タイトル(欧文)Caṇḍāla as a dharma protector
サブタイトル(欧文)An example of Esoteric buddhism in Mahāparinirvāṇa-mahāsūtra
該当ページ150-168(L)
媒体名 龍谷大学佛教学研究室年報
媒体名欧文 BULLETIN OF BUDDHIST STUDIES RYUKOKU UNIVERSITY
通号 25
ISSN 0914-1057
編者 龍谷大学仏教学院生会
発行日2021-03-31
発行者龍谷大学仏教学院生会
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00213189A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  分野   中期大乗経典 密教 インド仏教 (分野) 真言宗 (分野) 日本仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 空海 (人物) 中国仏教 (分野) 仏教美術 (分野)
  文献   大般涅槃経 Ambajātaka Milindapañha Saṅghabhedavastu 孔雀王呪経 法華経 (文献) 遊行経 (文献) 大般泥洹経 (文献) 釈尊 (人物) 勝鬘経 (文献) インド仏教 (分野) 華厳経 (文献) 教行信証 (文献) 那先比丘経 (文献) Jātaka (文献) saṁsāra (術語) Abhidharmakośsa (文献) ギリシャ語 (術語) 世親 (人物) Kathāvatthu (文献) 法句経 (文献) Mahāvastu (文献) 十二遊経 (文献) Arthaśāstra (文献) Cullavagga (文献) クシェーメーンドラ (人物) 衆許摩訶帝経 (文献) 大本経 (文献) Dīganikāya (文献) 金剛頂経 (文献) 呪法拭現世利益 (術語) 仏説安宅神呪経 (文献) 摩登伽経 (文献) 曼荼羅 (術語) アショーカ王小石注法勅 (文献) 七仏讃唄伽他 (文献) 灌頂経 (文献)
  術語   護法 呪術 チャンダーラ ( Caṇḍāla ) 西本願寺 (術語) 法華経への誹謗迫害 (術語) 高野山 (術語) 持戒 (術語) 嗣法 (術語) 真言宗 (術語) 前八品 (術語) ソト (術語) 弘法大師空海 (人物) 祈祷 (術語) 文化 (術語) 密教 (分野) メディア (術語) 宗教ブーム (術語) 古今著聞集 (文献) 輪廻 (術語) カースト制度 (術語) prāyaścitta (術語) マータンガ (術語) 解脱 (術語) 二道説 (術語) 鼻奈耶 (文献) (術語) 旃陀羅 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage