INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前上田 純一 ( うえだ じゅんいち, Junichi Ueda ) 著 (京都府立大学教授)
タイトル堺・向上庵一路について
タイトル読みさかいこうじょうあんについて
サブタイトル
タイトル(欧文)On Ichiro of Kojo-an in Sakai
サブタイトル(欧文)
該当ページ43-56
媒体名 禅文化研究所紀要
通号 26
特集・テーマ 永島福太郎先生卒寿念特集
編者 禅文化研究所
発行日2002-12-22
発行者禅文化研究所
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00021339A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   中世 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 仏教 (分野) インド (地域) 鎌倉時代 (時代) 古代 (時代) 近世 (時代) 臨済宗 (分野)
  分野   禅宗 日本仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 曹洞宗 (分野) 日本 (地域) 道元 (人物) 鎌倉時代 (時代) 中国 (地域) 仏教 (分野)
  人物   一路 天隠竜沢 横川景三 南江宗沅 貞成親王 相良正任 大内 禅宗 (分野) 天隠竜沢 (人物) 一路 (人物) 横川景三 (人物) 芝岡宗田 (人物) 川僧 (人物) 月関周透 (人物) 三益永因 (人物) 三益艶詞 (文献) 長弁 (人物) 血盆経 (文献) 臨済宗 (分野) 友山志偲 (人物) 貞成親王 (人物) 子渓 (人物) 一休宗純 (人物) 明江叡西堂 (人物) 蓮如 (人物) 慈円 (人物) 日峰宗舜 (人物) 南江宗沅 (人物) 相良正任 (人物) 妙心寺史 (文献) 大内 (人物) 看聞日記 (文献)
  文献   看聞日記 実隆日記 顕如 (人物) 蓮如上人御一期記 (文献) 大内 (人物) 実隆日記 (文献) ブッダゴーサ (人物) 諸回向清規 (文献) 女性史 (分野) 血盆経 (文献) 看聞日記 (文献) 風顛 (術語)
  術語   風顛 旦過寮 崇福寺 一路庵 禅海寺 密参 聖一派 勧進聖 実隆日記 (文献) 旦過寮 (術語) 風顛 (術語) 崇福寺 (術語) 四不十四非 (術語) 大津宮 (術語) 南滋賀町廃寺 (術語) 寺院建築 (術語) 永厳寺 (術語) 志賀山寺 (術語) 山田寺 (術語) 蓮社 (術語) 禅海寺 (術語) 一路庵 (術語) 密参 (術語) 幻住派 (術語) 入室参禅 (術語) 他派への評価 (術語) 密参録 (文献) 密参ノ物 (術語) 本参 (術語) 口訣伝授 (術語) 天台密教 (術語) 元亨釈書 (文献) 鎌倉禅 (術語) 痴兀大恵 (人物) 大慈門派 (術語) 東福寺 (術語) 径山 (術語) 一心 (術語) 勧進 (術語) 俊乗坊重源史料集成 (文献) 坂東観音札所 (術語) 作善集 (文献) 遺跡発掘拭出土品 (術語) 観音信仰 (術語) 湯屋 (術語) 大仏殿 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage