INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前三浦 龍昭 ( みうら たつあき, Tatsuaki Miura ) 著 (大正大学文学部専任講師)
タイトル新室町院珣子内親王の立后と出産
タイトル読みしんむろまちいんしゅんしないしんのうのりっこうとしゅっさん
サブタイトル
タイトル(欧文)----
サブタイトル(欧文)
該当ページ519-534(R)
媒体名 歴史と仏教:宇高良哲先生古稀記念論文集
媒体名欧文 ----
ISBN 978-4-938487-62-1
編者 宇高良哲先生古稀記念論文集刊行会
発行日2012-11-17
発行者文化書院
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00215762A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   鎌倉時代 南北朝時代 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 浄土真宗 (分野) 曹洞宗 (分野) 真宗学 (分野) 平安時代 (時代) 浄土宗 (分野) 仏教 (分野) 中国 (地域) 鎌倉時代 (時代) 中国仏教 (分野) 室町時代 (時代) 隋代 (時代)
  分野   日本文化 日本仏教 日本仏教 (分野) 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) アイヌ文化 (分野) 宗教 (分野) 日本現代 (時代) 平安時代 (時代) 世阿弥 (人物) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 曹洞宗 (分野)
  人物   後醍醐天皇 新室町院珣子内親王 護良親王 足利尊氏 瑩山紹瑾 (人物) 日本仏教 (分野) 夢窓国師 (人物) 足利尊氏 (人物) 文観 (人物) 守覚法親王 (人物) 廿五箇条御遺告 (文献) 弘真 (人物) 道祐 (人物) 西玉抄 (文献) 足利直義 (人物) 夢窓疎石 (人物) 室町時代 (時代) 夢窓詩 (文献) 後醍醐天皇 (人物) 智感 (人物) 三宝院 (術語) 賢俊 (人物)
  文献   本朝皇胤紹運録 園太暦 女院小伝 続史愚抄 理長 (人物) 比丘尼御所宝鏡寺 (術語) 新千載集 (文献) 徒然草 (文献) 公卿補任 (文献) 増鏡うら千鳥 (文献) 扶桑略記 (文献) 金沢文庫古文書五五四書状 (文献) 吾妻鏡 (文献) 旧皇室典範 (文献) 兼好法師還俗問題 (術語)
  術語   出産 祈祷 立后 護摩 宝物集 (文献) シーター (術語) 実母 (術語) ルンビニー (術語) 八丈島 (術語) 不浄 (術語) 懺悔 (術語) 儀礼 (術語) 加持祈祷 (術語) 呪術 (術語) 祈り (術語) 現世利益 (術語) 加持 (術語) 曹洞宗 (分野) 巫術 (術語) homa (術語) 大日経疏 (文献) 金剛智 (術語) 念誦 (術語) 内護摩 (術語) 灌頂 (術語) Homa (術語) 阿闍梨 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage