INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前浅野 玄誠 ( あさの げんせい, Gensei Asano ) 著 (同朋大学講師)
タイトル他学説の扱うサーンキヤ映像説
タイトル読みたがくせつのあつかうさーんきやえいぞうせつ
サブタイトル『真理要綱』とジャイナ後期論書
タイトル(欧文)Other Schools' References to the Pratibimbhavāda of Sāṃkhya
サブタイトル(欧文)The Tattvasaṃgraha and Jain Later Texts
該当ページ53-72(L)
媒体名 東海仏教
媒体名欧文 Journal of Tōkai Association of Indian and Buddhist studies
通号 36
ISSN 04957407
編者 東海印度学仏教学会
発行日1991-03-31
発行者東海印度学仏教学会
発行地名古屋
本文
INBUDS IDIB00021821A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  時代   7世紀 インド (地域) 中国 (地域) インド仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 6世紀 (時代) 日本 (地域) インド哲学 (分野) 8世紀 (時代)
  分野   仏教 ジャイナ教 サーンキャ ヨーガ 現代 (時代) 宗教 (分野) 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 日本仏教 (分野) 中世 (時代) 近代 (時代) インド (地域) 仏教 (分野) インド哲学 (分野) インド思想 (分野) インド学 (分野) インド仏教 (分野) 原始仏教 (分野) 初期仏教 (分野) サーンキヤ (分野) Sāṃkhyakārikā (文献) 自在黒 (人物) 山口恵照 (人物) シヴァ教 (分野) ジャイナ教 (分野) Vyāsa (人物) チベット仏教 (分野) (分野) カーギュッパ スーフィズム (分野) 教育 (分野)
  人物   シャーンタラクシタ カマラシーラ パタンジャリ ヴァーサ カマラシーラ (人物) インド仏教 (分野) ダルマキールティ (人物) ツォンカパ (人物) チャンドラキールティ (人物) 中観派 (分野) 中観荘厳論 (文献) ディグナーガ (人物) シャーンタラクシタ (人物) チベット仏教 (分野) 摩訶衍 (人物) 修習次第 (文献) 中観 (分野) バルトリハリ (人物) パーニニ (人物) Patañjali (人物) カーティヤーヤナ (人物) ナーゲーシャ (人物) クマーリラ (人物) カイヤタ (人物) パタンヂャリ (人物) Mitramiśra (人物) ヨーガ (術語) ヴァーチャスパティ・ミシュラ (人物) Nāgojibhaṭṭa (人物) パタンジャリ (人物) Tattvasaṃgraha (文献)
  文献   Tattvasaṃgraha Sāṃkhya-kārikā Yoga-sūtra Saḍdarśanasamuccaya Laghuvṛtti Tattvasaṃgrahapañjikā (文献) Kamalaśīla (人物) 勝論派 (分野) Pramāṇavārttika (文献) カマラシーラ (人物) dravya (術語) śāntarakṣita (人物) Kumārila (人物) Kapila (人物) Tattvakaumudī (文献) サーンキヤカーリカー (文献) 推論 (術語) ヴェーダ (文献) 四住期 (術語) Laṅkâvatāra-sūtra (文献) 仏教によるサーンクャ批判 (術語) 倶舎論 (文献) Yogasūtra (文献) Tattvasaṃgraha (文献) Yogabhāṣya (文献) Yogadṛṣṭisamuccaya (文献) Yoga (術語) Sarvadarśanasaṃgraha, (文献) 全哲学説綱要 (文献) Yoga-sūtra (文献) Laghuvṛtti (文献) Ṣaḍḍarśana-samuccayaの仏教章 (文献) Saḍdarśanasamuccaya (文献) Pratibimbhavāda (術語)
  術語   Pratibimbhavāda caitanya buddhi Laghuvṛtti (文献) caitanya (術語) upādhi (術語) 再認識派 (術語) アートマン (術語) Tattvasaṃgraha (文献) sāṃkhya批判 (術語) プルシャ (術語) 修道論 (術語) jīva (術語) manas (術語) 対他存在 (術語) maṇḍala (術語) 認識 (術語) 知覚 (術語) 無部分文章説 (術語) a字 (術語) pratyayasarga (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage