INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前桂 紹隆 ( かつら しょうりゅう, Shoryu Katsura ) 著 (広島大学インド哲学助教授)
タイトル因明正理門論研究[三]
タイトル読みいんみょうしょうりもんろんけんきゅう3
サブタイトル
タイトル(欧文)A Study of the Nyāyamukha (III)
サブタイトル(欧文)
該当ページ63-82(L)
媒体名 広島大学文学部紀要
媒体名欧文 "The Hiroshima University Studies, Literature Department"
39
編者 広島大学文学部
発行日1979-12-15
発行者広島大学文学部
発行地広島
本文
INBUDS IDIB00021959A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  分野   仏教論理学 インド仏教 (分野) 仏教論理 (分野) ダルマキールティ (人物) インド (地域) Dharmakīrti (人物) Dignāga (人物) 陳那 (人物) 7世紀 (時代)
  人物   Dignāga ディグナーガ Dharmakīrti (人物) ディグナーガ (人物) 陳那 (人物) 仏教論理学 (分野) 論理学 (分野) Pramāṇasamuccaya (文献) Vasubandhu (人物) インド仏教 (分野) ダルマキールティ (人物) Dignāga (人物) バルトリハリ (人物) インド論理学 (分野) ウッディヨータカラ (人物)
  文献   因明正理門論 Nyāyamukha Nyāyamukha (文献) ディグナーガ (人物) 因明入正理論 (文献) 陳那 (人物) 集量論 (文献) 因明 (術語) Diṅnāga (人物) 詩学 (術語) 因明正理門論 (文献) Pramāṇasamuccaya (文献) Pramāṇavārttika (文献) Tattvasaṃgrahapañjikā (文献) 至不至相似 (術語) (術語) (術語) 九句因 (術語)
  術語   九句因 似因 相違 不定 hetu hetvābhāsa viruddha aniścita viruddhāvyabhicārin 因の三相 (術語) 因明 (術語) 三支作法 (術語) 相違論証因 (術語) 異品 (術語) dharma (術語) チベット訳プラマーナヴィニシュチャヤ 本質的論証因 (術語) (術語) (術語) (術語) 似因 (術語) 自性 (術語) 蔵文和訳中論仏護釈 (文献) 所縁 (術語) 有為 (術語) (術語) 類比 (術語) 宗法 (術語) 相違 (術語) Nyāyasiddhāntamuktāvalī (文献) 正理学派 (術語) 推論 (術語) 六句論議 (術語) 類似点 (術語) 九句因 (術語) 不定 (術語) 所遍 (術語) 有法 (術語) 教判 (術語) 順生 (術語) 円頓 (術語) 同類因 (術語) 瑜伽行学派 (術語) 次第禅門 (文献) 五逆 (術語) 漸悟 (術語) hetvābhāsa (術語) 基体 (術語) 根源実在論 (術語) Svabhāva (術語) 論理 (術語) bīja (術語) (術語) hetu (術語) Naiyāyika (術語) Uddyotakara (人物) pakṣa (術語) prakaraṇasama (術語) VaiśeṣikaSūtra (文献) 疑似論証因 (術語) yogijñāna (術語) nañ (術語) abhāva (術語) 二諦説 (術語) 一切法離性 (術語) aniścita (術語) viruddha (術語) viruddhāvyabhicārin (術語) svabhāvapratibandha (術語) asādhāraṇa-hetu (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage