INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前伊達 聖伸 ( だて きよのぶ, Kiyonobu Date ) 著 (東京大学教授)
タイトル奥井智之著『宗教社会学――神、それは社会である』
タイトル読みおくいともゆきちょしゅうきょうしゃかいがくかみそれはしゃかいである
サブタイトル
タイトル(欧文)----
サブタイトル(欧文)
該当ページ166-172(R)
媒体名 宗教研究
媒体名欧文 JOURNAL OF RELIGIOUS STUDIES
通号 403
96
1
ISSN 0387-3293
編者 日本宗教学会
発行日2022-06-30
発行者日本宗教学会
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00224596A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   靖国神社 日本 (地域) 現代 (時代) 近現代 (時代) 日本現代 (時代) 宝光院 (地域) 伊勢神宮 (地域) 昭和時代 (時代)
  分野   宗教社会学 現代 (時代) 日本仏教 (分野) 仏教 (分野) マックス・ウェーバー (人物) 観光学 (分野) 社会学 (分野) 日本 (地域) 世俗化 (術語)
  人物   フェデリコ・フェリーニ 奥井智之
  文献   緋文字 先祖の話 日本人の思惟方法 宗教社会学――神、それは社会である 柳田国男 (人物) 大衆長寿時代 (術語) 炭焼日記 (文献) 折伏教典 (文献) 盆行事 (術語) ルネサンス (術語) 日本の祭 (文献) 山宮考 (文献) 東洋人の思惟方法 (文献) セクショナリズム (術語)
  術語   八宗兼学 即身仏 死生観 日蓮主義 スピリチュアリティ 先祖供養 選択本願念仏集 (文献) 書誌学的研究 (術語) 曹洞扶宗会 (術語) 通仏教主義 (術語) 日蓮 (人物) 教学 (術語) 客僧 (術語) 教団 (術語) 菩薩 (術語) 民間布教 (術語) 地蔵菩薩 (術語) 権大僧都宥貞法印行状記 (文献) 薬師如来信仰 (術語) 浄瑠璃 (術語) 弘法大師崇拝 (術語) (術語) 宗学 (術語) 仏教 (分野) 弥陀如来名号徳 (文献) 医療 (術語) 現生正定聚 (術語) バイオエシックス (術語) 生死 (術語) 日蓮宗 (分野) 国体 (術語) 日蓮系新宗教運動 (術語) 石原莞爾 (人物) 精神主義 (術語) 法蔵菩薩 (術語) 大日本日蓮主義青年団 (術語) 浄土真宗親鸞会 (術語) 宗教社会学 (分野) 生活の質 (術語) (術語) 日本的霊性 (文献) サブカルチャー (術語) 終末期医療 (術語) 浄霊 (術語) 祖先崇拝 (術語) 檀信徒 (術語) 立正佼成会 (術語) 死者儀礼 (術語) 新寺建立 (術語) 祖霊 (術語) 東蝦夷地 (術語) 死者 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage