INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前戸田 裕久 ( とだ ゆうきゅう, Yukyu Toda ) 著 (立正大学特任助教授・法華経文化研究所所員)
タイトルインド哲学における苦の問題
タイトル読みいんどてつがくにおけるくのもんだい
サブタイトル『主宰神再認識論』摂真実章を中心に
タイトル(欧文)The Concept of Duhkha in the Samkhyakarika and the Isvarapratyabhijnakarika, Tattvasangrahadhikara
サブタイトル(欧文)
該当ページ13-50(L)
媒体名 法華文化研究
媒体名欧文 HOKKE-BUNKA KENKYŪ or Journal of INSTITUTE FOR THE COMPREHENSIVE STUDY OF LOTUS SUTRA (Hokekyô Bunka Kenkyûjo)
通号 28
ISSN 0287-1513
編者 法華経文化研究所
発行日2001-03-20
発行者法華経文化研究所
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00023762A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  時代   中世 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 仏教 (分野) インド (地域) 鎌倉時代 (時代) 古代 (時代) 近世 (時代) 臨済宗 (分野)
  分野   インド哲学・仏教学 中世 (時代) ウトパラデーヴァ (人物)
  人物   ウトパラデーヴァ アビナヴァグプタ アビナヴァグプタ (人物) Utpaladeva (人物) Īśvarapratyabhijñākārikā/Īśvarapratyabhijñāvimarśinī (文献) 文法学 (分野) 仏教 (分野) ディグナーガ (人物) シヴァ派 (分野) インド哲学・仏教学 (分野) ウトパラデーヴァ (人物) Abhinavagupta (人物) クシェーマラージャ (人物) カシミールシヴァ派 (分野) タントラ・アーローカ (文献) パラタ (人物) バッタ・ロ-ッラタ (人物) シヴァ派・カシミール・シヴァ (分野)
  文献   主宰神再認識論摂真実章 アビナヴァグプタ (人物) (術語)
  術語   一切皆苦 サーンキヤ哲学 一元論的シヴァ派 再認識論 無常 (術語) 無我 (術語) (術語) duḥkha (術語) 煩悩 (術語) 一切皆苦 (術語) (術語) 縁起 (術語) (術語) 我見 (術語) 我執 (術語) フォイエルバッハ (人物) 仏教伝道 (術語) サーンキヤ哲学 (術語) 一元論的シヴァ派 (術語) 因中有果 (術語) 三世実有 (術語) プルシャ (術語) 二元論 (術語) sāṃkhya (術語) スーフィズム (術語) 再認識論 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage